半世紀の時を超えた日米の絆の物語〜アーレイ・バーク「ビーバップ!ハイヒール」より
2014.01.11 Saturday 02:12
くっくり
【半世紀の時を超えて…
「一輪の花」から始まった絆の物語】
image[140110-01shinsai.JPG]
甚大な被害となった東日本大震災。
この時、アメリカ軍が「トモダチ作戦」と銘打ち、復興を支援。
瓦礫の除去や多くの救援物資を届けてくれた。
image[140110-02beigun.JPG]
この話の裏側には、60年以上も前につながる、もうひとつの物語が存在する。
image[140110-03bark.JPG]
昭和25年。
まだ戦争の痛手から抜け出せない日本に、1人のアメリカ人がやってきた。
アメリカ海軍の提督、アーレイ・バーク。
image[140110-04soromon.JPG]
彼は太平洋戦争の中でも、特に激戦となったソロモン海戦で日本の脅威となった男。
image[140110-05gisei.JPG]
その戦いで、両国合わせて9万人以上もの兵士が犠牲になった。
image[140110-06funin.JPG]
彼は占領軍の海軍副長として、日本に赴任したのだった。
東京の帝国ホテルにチェックインした彼は……
従業員
「バーク様、お荷物をお持ちいたします」
バーク
「やめてくれ。最低限のこと以外は私に関わらないでくれ!」
image[140110-07bubetu.JPG]
彼は敵だった日本人をとにかく嫌い、侮蔑していた。
あの血みどろの戦いで、多くの仲間や部下を失っていたからだ。
どれだけ日本人従業員が話しかけても無視。
消えない心の傷は、激しい憎悪へと変貌していた。
[7] beginning... [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」総理靖國参拝で真逆を伝える日本メディア&仲井真知事辺野古埋め立て承認の真相
駐華メディアの試練…理想に従い「退去」か妥協しての「残留か」 >>
[0] [top]