なぜ「天皇陛下」の文字が?…Tweetまとめ13.12.01〜13.12.15
2013.12.16 Monday 19:46
くっくり
posted at 22:53:47
インドの人々はなぜ両陛下を熱烈歓迎するのか? 53年前、皇太子同妃両殿下時代のご訪問の際、インドはカースト意識がまだまだ強かった時代にも関わらず、農村部も訪問されたことが理由のひとつとして紹介されました。(フジ「Mr.サンデー」) pic.twitter.com/lqD1H4lO79
posted at 23:44:53
正論1月号・河添恵子氏によれば、沖縄の政治家は沖縄メディアの「恐怖の壁」の内側で喘いでいる。「辺野古移設が最善などと主張すれば、埋められる」「後援会組織をバラバラにされる」。政治家は言論を封殺され、怯え、報復を恐れている。自民党沖縄県連の辺野古移設容認正式決定で、報復が始まる?
posted at 23:56:00
■2013年12月02日(月)
インドの元官僚でチャンドラ・ボースの親戚のトリパティ氏が所属する非政府系シンクタンクの碑石に53年前に訪問された陛下(当時皇太子殿下)のお名前。詳細は5/15「アンカー」青山さんの解説を。kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2… pic.twitter.com/pd2SgPPM5y
posted at 00:23:58
横田めぐみさん事件は「偶発的犯行」ではなかった? 現場調査から見えた北朝鮮の狙い http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/1… めぐみさん拉致事件を検証する集会が11月28日、東京都文京区で開かれ、「救う会」によるめぐみさん拉致現場の調査結果が報告されました。
posted at 00:59:57
例年インド国会では、会期中の場合、8月6日に広島・長崎の原爆の犠牲者に対し黙祷が行われる。また昭和天皇崩御の際は3日間、喪に服して下さった。
(外務省HPより。元リンク消滅につき、www.mofa.go.jp/mofaj/press/en…、http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/p…を参照)
[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)
<< 日本が残酷な統治をしていたのなら、なぜ朝鮮人に銃を持たせたのか
「アンカー」(1)安倍総理生出演…消費税・TPP・防空識別圏・拉致・硫黄島遺骨・秘密保護法・憲法改正 >>
[0] [top]