【続・記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(37)
2013.12.03 Tuesday 00:23
くっくり
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→image[にほんブログ村 政治ブログへ]
※参考文献(新規のみ)
・井上和彦著「日本が戦ってくれて感謝しています―アジアが賞賛する日本とあの戦争」(産経新聞出版)
・DVD「自由アジアの栄光」(日本会議)
・DVD「独立アジアの光」(日本会議)
・2001年8月16日フジテレビ「特攻・國破れても國は滅びず」
・「WiLL」2013年12月号 三浦小太郎【チャンドラ・ボースは生きている】
・日本政策研究センター主任研究員 岡田幹彦『明日への選択』平成17年9月号(「大切に思う心を綴ります」様)
・産経新聞2013年8月13日>【戦後68年】「日本人は勤勉で実直。みんな親切だった」統治時代知る現地の男性証言
・草莽全国地方議員の会>日本を評価する世界の著名人>ジョイス・C・レブラ博士
※拙ブログ関連エントリー
・【一覧】外国人から見た日本と日本人
※拙ブログ関連エントリー(戦争を考える)
・06/8/26付:首相の靖国参拝反対派への反論
・06/12/8付:【過去】開戦の日:小野田寛郎さん語録
・08/8/16付:【終戦の日】外国人から見た日本と日本人(7)
・08/11/3付:「雷」工藤艦長の武士道精神とサー・フォールの報恩
[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (0)
<< 秘密保護法案で偏向メディアにうんざり!Tweetまとめ13.11.16〜13.11.30
「アンカー」防空識別圏で中国の狙いは尖閣共同管理&徳洲会事件の本丸とは? >>
[0] [top]