韓国の諺と小説に「慰安婦=売春婦」の重大ヒント&宮古島慰安婦碑の真相

2013.11.23 Saturday 03:23
くっくり



image[131122-02kimiko.jpg]

 16人に含まれない元慰安婦では、たとえば金君子氏という人がいます。
 この人も証言に変遷がある人なのですが(拙記事06/3/4付を参照)、2007年2月、米国下院対日非難決議案に関する公聴会で証言した内容はこうでした。

 「16歳で養父のチョイ(朝鮮人警察官)からカネを儲けてこいと追い出され、『軍服』を着た朝鮮人の男からカネになる仕事があると言われ貨車に乗せられて…」

 本人が業者に騙されたか、養父が前借とひきかえに業者について行くよう命じたかのどちらかだろうと、秦郁彦氏は考察しています。ちなみに金君子氏の証言に日本人は全く登場していません(拙記事7/4/9付より「諸君!」07年5月号・秦郁彦氏の論説書き起こし)。

 もちろん元慰安婦の方々の多くは、何も好きこのんで売春婦になったわけではないでしょう。
 その悲しい境遇には同じ女性としてご同情申し上げるということを、私はかねてから述べてきました。

 ただ、そのことで日本を責めるのは全くの筋違いです。
 当時は公娼制度が合法でしたし、貧困のため「人身売買」の被害者とならざるを得なかった女性が多くいた、そういう時代だったのです。

 一部の業者が女性を集める過程で「騙し」たり、賃金をピンハネするようなこともあったでしょうが、それは業者の不正行為に過ぎず、日本政府や日本軍に責任を被せるのは間違いだということを、改めて主張しておきます。

image[130608-04chonhi.jpg]

 ところで、11月6日、韓国の野党議員が、朴槿恵大統領のお父さんである朴正煕政権時代の「米軍慰安婦」に関する資料を公開しました(サーチナ2013/11/11(月) 11:13)。

 国が米軍兵を相手に売春する女性らを直接管理し、女性らを“慰安婦”を呼んでいたことを示す資料で、表紙に朴正煕大統領の直筆サインがあるとのことです。

[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」特定秘密保護法案と拉致問題&石破幹事長生出演
自衛隊を愛した島倉千代子さんと「東京だョおっ母さん」を歌わせなかったNHK >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]