「アンカー」東京五輪決定の舞台裏と課題&安倍総理発言「『完全に』コントロール」報道の嘘と「完全にブロック」の誤り
2013.09.12 Thursday 01:23
くっくり
山本浩之
「あっ、そうですか(笑)」
青山繁晴
「いや、否定しないだけ偉いと思いますよ」
山本浩之
「あー、何て、おっしゃってたんですか?」
青山繁晴
「うーん、俺じゃないけども(一同笑)、という返事でした」
山本浩之
「ま、あの、朝日は、1分か、それぐらいで、まあ訂正は入れましたけれどもね(一同同意)」
青山繁晴
「ええ。で、中国はなかなかこの間違ったこと自体も、なかなか認めようとしませんでしたが、さあ皆さんその上でですね、この話だけだったら、同じアジアの中でそういうせめぎ合い、嫌だよねって話だけになっちゃうんですよ。ところがですね、先ほど申しました、大連の下村文科大臣などと、下村さんだけじゃないですよ? 下村さんはぺらぺら喋ったりしませんから、しかし全部を総合して、僕も驚いた意外中の意外の事実が、確認できました。それ何かというと、これです」
image[130911-09chuukan.jpg]
村西利恵
「招致成功の意外な事実、2つめ。政府高官によると、『中国と韓国のIOC委員の大半が、日本に投票すると確約してくれた』」
青山繁晴
「はい。そして、事後、の調べでも、実際に実行したと」
村西利恵
「ええーっ」
青山繁晴
「判断できるっていうことだそうです。えー、これはIOCの委員っていうのは実は世界中に、定数で言うと111人もいるんですよね。日本は残念ながらたった1人、皆さんお馴染みになった竹田さん、たった1人、ですが、中国は3人、韓国は2人いるんです。で、従って、この全員ではないようですけれども、これの、この5人の大半が、日本に投票するっていうのは、これは大変なことで、そしてその理由について、下村さんそんなこと言ったりしませんけど、他の、要するに外交官ルートで聞きますと、やっぱり、恥ずかしいことはすべきじゃないと、いう人が、この中国・韓国とも、もともと、オリンピックに出た選手も含まれていて、そういう目からすると、やっぱり恥ずかしいことはやるべきじゃないと、IOC委員としての立場を優先させたいと、いうことがあって、この意外な反乱があった」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【拡散】「特定秘密保護法案」パブリックコメントを送ろう【9月17日締切】
ヘイトスピーチ・子供利用・役所の仕事で抗議プラカードづくり!沖縄の反基地・反米活動家の呆れた実態 >>
[0] [top]