「アンカー」スパイ防止法の入口となる特定秘密保護法・国家情報局・NSCで真の独立を!中国系アメリカ大統領誕生で情報漏洩危機に備えよ
2013.08.29 Thursday 03:00
くっくり
山本浩之
「そうですねぇ」
青山繁晴
「そこに国民の目が行くようにしなきゃいけないので、これは賛成反対両方とも、両方の意見とも、議論すべきを議論できるように、今日は皆さんと一緒に考えたいと思います」
山本浩之
「分かりました。それではコマーシャルを挟んで、青山さんの解説です」
(いったんCM)
山本浩之
「さあ話題になっている特定秘密保護法案なんですけど一番のポイントは何なのか。成立すると何がどう変わるのか。今日はじっくりと解説していただきます」
image[130828-02title.jpg]
青山繁晴
「はい。今ヤマヒロさんがおっしゃったとおり、成立すると何が変わるのかっていうのは、もうやわらかく言うと、もうこの一言なんですよね。脱スパイ天国になるのかどうか。で、これ、脱スパイ天国の方が、つまりスパイ天国から脱出した方がいいに決まってるじゃないかって方もいらっしゃいます。僕もそう思いますけれど、いや、しかし違う意見の方も間違いなくいらっしゃいますよ? というのは、その、スパイが、日本でいっぱい活動しても、例えば今の憲法守られるんだったらその方がいいという考え方の人も、間違いなくいらっしゃいますからね。で、これはさっき言いましたとおり、この敗戦後の日本のあり方を問う、あの、とても、これやわらかい書き方にしましたけれどね、実際の含んでる意味は、その、単にスパイがどうのこうのというだけじゃなくて、私たちの日本のこれからのあり方、これ分かりやすくほんとに2つの道なんですよ。今までどおりで続けるのか、新しいことをやるのかっていうね。どちらが正しいという以前に、これ客観的に、議論できるようにしなきゃいけない。だから、中身見ていきましょう。出して下さい」
image[130828-03himitu.jpg]
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 慰安婦捏造漫画「恨の足跡」責められるべきは漫画家ではなく出版社
韓国の恥さらし!潘基文事務総長の日本批判発言「ザ・ボイス」より >>
[0] [top]