8月15日の大阪護國神社&「静かな祈り」を邪魔してきたのは誰?

2013.08.16 Friday 03:06
くっくり



 ところが、安倍さんが参拝しなかったらしなかったで、他のところで揚げ足取りをするのがメディアというもの。

 たとえば、全国戦没者追悼式の式辞について、「式辞で『アジアへの反省』に触れなかった!1993年の細川護煕首相以来、歴代首相がずっと触れてきたのに!」と大騒ぎ。
 (式辞は私も生で聴いてたけど、このことは報道で初めて気づきました。安倍さんなりの「戦後レジーム」からの脱却の一環でしょうね)

 もう、ほんま、いちいち五月蠅いよ、マスゴミ!(-.-#)
 「政治」と「慰霊」を切り離しなさいよ!せめて8月15日ぐらいは!

 15日テレビ欄の「報ステ」の文言なんか、もう私キレそうになりましたよ。

 「終戦の日 静かな祈りを」

 国民は誰しも静けさを求めてるのに、それを邪魔してきたのは、他ならぬあなた方じゃないですか!

 NHK、朝日、その他日本のメディアの皆さん、一度静かに靖國神社にお参りして、御霊の声に耳を傾けてみてはいかがですか?


【追記】
 大阪護國神社のところで書き忘れました。
 到着した時に20歳前後の若者たち4〜5人とすれ違ったのですが、彼らが参道の隅っこを律儀に歩き、鳥居をくぐったあと深々とお辞儀をしてから帰って行った姿を見て、オバサンσ(^_^;は感動してしまいました。
 (意味の分からない人はこちらのサイトさんなどを)
 日本も捨てたものじゃない!これからどんどん良くなっていく!と、胸に希望の灯がともりました。



※拙ブログ関連エントリー(戦争を考える)
06/1/17付:何度でも言う。靖国を外交問題にしたのは朝日新聞!
06/8/26付:首相の靖国参拝反対派への反論
06/12/8付:【過去】開戦の日:小野田寛郎さん語録
07/3/6付:「南京大虐殺」入門の入門

[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 「青山繁晴のインサイドSHOCK」70年前よりも今の日本を見ているアメリカと国際社会(中韓除く) (付:「アンカー」有本香さん発言まとめ)
ソ連兵や朝鮮人の蛮行を隠すメディア&旭日旗問題…Tweetまとめ13.08.01〜13.08.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]