【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)

2013.05.27 Monday 16:10
くっくり



エコノミスト
河野談話が今でも外務省のウェブサイトに掲載されている。そこから引用すると、日本政府あるいは軍の一部が直接関与していたという言葉が入っている。人身売買に携わっていたと解釈する。この談話を修正すべきと考える?

橋下
河野談話を否定するつもりはありませんし、概ね事実だと思っています。しかしこの河野談話は肝心な論点については曖昧不明確にしています。今、移送について軍が関与していたとご指摘がありました。歴史的な事実として証拠があるものは、民間業者が女性を移動させる際に軍の船を使った。日本の慰安所も多くは民間業者が雇用主です。但しその施設に軍が関与していたのも間違いありません、それはひとつに性病蔓延防止のために関与していたのは間違いありません。戦場ですから女性を移動させる際に、軍の移動手段を使ったことも事実です。しかし国家が、組織的に、国家の意思として組織的に女性を拉致した、人身売買した事実はないというのが日本の多くの歴史学者の主張であり、河野談話のあとに出た2007年の日本政府の閣議決定では、国家として拉致、人身売買の事実はないと。韓国の皆さんが最も関心を寄せている核心的論点について河野談話は逃げているんです。これが日韓関係が改善しない最大の理由だと考えています。ですから私は河野談話を修正するとかじゃなく明確化すべきだと考えています。韓国の方も色んな意見があるでしょうから日韓の歴史学者が共同で事実を明確化すべきだと思っています。韓国は日本が国家の意思として組織的に女性を拉致した、人身売買をしたという主張です、日本はそういうことはなかったという主張です、そこは明確にしなければなりません。但しこの話とは別に慰安婦の方にはお詫びしなければいけないのは言うまでもありません。この国家の意思として組織的に女性を拉致、人身売買をしたという点が、おそらく世界の皆さんから日本は特有だと非難される理由になっていると思います。日本兵がかつて慰安婦を利用したことは本当に申し訳ないことだと思いますが、事実は事実として明確化しなければならない、違うことは違うと言わなければならないと思います。韓国の皆さんとしっかり意見交換させていただきたいと思います。ただこのような話とは別に、形式、形態の差はあれ、軍施設、民間施設ということでなく、過去を直視しなければいけないと思っています。

[7] << [9] >>
comments (31)
trackbacks (1)


<< 「たかじん委員会」慰安婦は当時必要だった?日本占領下の米軍の実態とは?韓国人教授が語った慰安婦の実態とは?
「アンカー」古屋拉致大臣談話に北への暗号…野田政権と違い安倍政権は総連本部競売『和解』に応じず…最初は『全員』奪還にこだわらず >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]