「アンカー」北がミサイルを“撃たない”理由&安倍・ケリー会談は北より中国

2013.04.18 Thursday 03:16
くっくり


image[130417-17honnne.jpg]

村西利恵
「中国について、本音のぶつけ合い」

青山繁晴
「はい。つまり、えー、さっきの話を思い出して下さい。ケリーさんは名うての親中派。ね。だからケリーさんは、たとえば尖閣について、ヒラリー国務長官の時よりも、やや後退しかねない。ところが、それを安倍さんの方から、尖閣問題っていうのは、いかに日本にとって、一番基本的な問題なのか。それを解決するためには、たとえば日台、日本と台湾の漁業協定結んで、沖縄の漁民の怒りも買いながら、漁民対策もこれから行うけれども、日本にとっていかに大事な問題か。下手な妥協を日本に強いたりしないでほしいっていうことを、アメリカ側に、いわば、突きつけたであろうと。実は、安倍総理はいま日本版NSC、国家安全保障会議の創立を目指していまして、僕は、いわばそれに意見を言う、会議の一員でもありますが、会議の中身は申せませんけれども、常に安倍さんの念頭にあると思われるのが、この、尖閣の領土危機と、そして朝鮮半島の危機は、実はずっと絡まり合いながら、パラレルで続いてるんだと。つまり北朝鮮だけに目を奪われるんじゃなくて、中国の、中国は危機を利用して、その時に尖閣に、今もまた領空、えー、領海侵犯してますよね(一同同意)。その動きを念頭に置かなきゃいけない。アメリカは、軍隊はそれを見てるんだから、ちゃんと国務省もそれを見なさいってことを、伝えたと、僕は、あるいは関係者は、推測してるわけです」

image[130417-18obama.jpg]

青山繁晴
「で、これだけで日本外交良くなったなんて、そんな持ち上げる話は絶対できないけれども、しかしこれは本当は、立場の違いを乗り越えて、そのアメリカに対して物を言える外交の始まりに、すべきです。これで始まったとはとても、そんな甘いことは言えないけども、始まりに、みんなの力で、有権者の力ですべきだと僕は思います」

山本浩之
「はい。ありがとうございました。ではいったんコマーシャルです」

 ____________________________内容紹介ここまで


 「会談で紙を見ながら…」で最初に思い浮かんだのは、やはりこの御仁。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 西村眞悟さんが靖国参拝、アルジェリア事件、拉致問題、国防について語ってくれました
京都府「大学ユートピア特区」だけじゃない!地元軽視の留学生宿舎計画! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]