「アンカー」世界初メタハイのガス化成功『日本海でやらない』理由&相次ぐ『違憲』判決で安倍政権の正統性に危機

2013.03.14 Thursday 03:04
くっくり



山本浩之
「さっきの砂金と、金塊みたいな違いですよね、それは」

青山繁晴
「砂金と金塊の違いに、もうほとんど近いです。その通りで、(日本海側は)金塊がここ(海底)にあるのと同じなんですよ。おっしゃる通り。打ち合わせなしでやってますがほんとその通りですよ」

山本浩之
「今聞いててそう思いました」

青山繁晴
「白い金塊と言ってもいいです。燃える氷って普通言ってますが、白い金塊っていう名前をこの『アンカー』で…」

山本浩之
「やめましょ、ちょっとややこしいから、別に今まででいいですよ、それは(一同笑)」

青山繁晴
「いや、でも当たってます。白い金塊って言っていいぐらいなんですよね。その、日本海側を、ずーっと、やりましょうやりましょうと僕たちは言ってきて、それだけじゃなくて、皆さんこの『アンカー』では、2007年にすでに報道、放送しました。ということはもっとその前から僕たちは、あの、やってきましたが何をやってきたかというと、この塊…」

image[130313-16up.jpg]

青山繁晴
「こっから(海底からメタンハイドレートの)柱が立つんですよね、これ絵描いてないけど。その柱が立つってことを、まさしく世界で初めて発見したのが青山千春博士だから、特許(魚群探知機でメタンハイドレートの柱を見つける特許)を持ってるわけで。ということはこの船を、柱の上に持っていって、この船から実際にこの、ピストンですね、ピストンって筒なんですけども、ぶすっと突き刺して、それを船の上に引き揚げる、それはっきり言うと簡単です。重し付けて、あの、突き刺すだけだから。で、しかも海が浅い。1000メートル以下しかありませんからね。そして甲板の上に上げてみて、輪切りにしたらですよ、ゴロゴロゴロっとメタンハイドレートの塊ができたわけですから、つまりこれは、その時点ですでに、メタンハイドレートの実物を世界で初めて採取してるわけです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 東日本大震災2周年追悼式の陛下のおことば(付:今年は「起立」あり・震災当日の両陛下(再掲))
安倍総理TPP交渉参加表明!Tweetまとめ13.03.01〜13.03.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]