三宅久之さんについて改めて

2013.02.26 Tuesday 01:06
くっくり



image[130225-07miyakin.jpg]

【「たかじんのそこまで言って委員会」で三宅さんはレギュラー、金さんは準レギュラーでした。二人揃って出演される時は並んで座られることが多かったです。画像は銀色の侍魂さんより】


 三宅久之さんのオフィシャルブログ「三宅久之の小言幸兵衛」2012年12月28日付で、秘書の方はこのように述べられています。

【最終回にあたり、本ブログの読者の皆様に先生を偲ぶ一言をお伝えさせていただきます。11月2日入院中の病床に奥様と事務所の曾根さんと私の三人が呼ばれ「遺言と思って聞いていただきたい」と、先生から今後の仕事のこと、ご自分の葬儀のことにいたるまで静かに丁寧にご指示がありました。
  その中で、私が最も印象に残ったのは「『卑しくない』生き方を目指してきました」という先生のお言葉でした。他界される前の6年間、北海道から沖縄まで年間70回以上の講演会と毎週のTV収録にご一緒させていただきましたが「凡人はどうしても『卑しく』なりがちで、私自身も振り返れば『卑しかった』時も多かったと反省しております。しかしご一緒していて、先生ほど『卑しくない方』はいないと断言できます」とお応えしました】

 私も今、強く感じています。
 三宅さんは決して卑しくない生き方をされた方だと。


 「三宅久之の小言幸兵衛」は2012年12月28日付で最終回を迎えましたが、その少し前に、息子さんによる「愛妻・納税・墓参り 家族から見た三宅久之回想録」が開設され、週に1〜2度のペースで更新されています。

 三宅さんにまつわる色んなエピソード(政治から「アタマ」まで)が拝読できて楽しいですよ。皆様も是非一度ご訪問下さい!(^▽^)



※拙ブログ関連エントリー
三宅久之さんご逝去 最後まで安倍さんのことを気に掛けておられました


[7] << [9] >>
comments (3)
trackbacks (0)


<< 「竹島の日」式典 黒田勝弘さん講演要旨
「アンカー」報道されない日米首脳会談の肝心な部分&森-プーチン会談と北方領土交渉 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]