日本よ、これが朝日だ

2013.02.18 Monday 19:05
くっくり


 平成の御代になってすぐ朝日新聞がギネスにも載った沖縄のアザミ珊瑚に「KY」のいたずら書きがあると写真付きで報じた。

image[1302-01ky.jpg]

【朝日新聞 1989年(平成元年)4月20日付夕刊】

 平成の日本人どもの「記念碑になるに違いない。百年単位で育ってきたものを瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の。にしてもKYってだれだ」と。

 地元ダイバーがそんな荒んだ精神の持ち主は朝日新聞の人間しかいないと証拠を挙げて告発した。
 朝日は3週間とぼけたが、逃げ切れないとみて「落書き跡をストロボの柄でこすった」と釈明した。

image[1302-02ikisugi.jpg]

【朝日新聞 1989年(平成元年)5月16日付朝刊】

 伊藤邦男編集局長が指揮した言い逃れはすぐにばれ、日本人を中傷するために捏造したことをやっと認めた。

image[1302-03netuzo.jpg]

【朝日新聞 1989年(平成元年)5月20日付朝刊】

 朝日は当然廃刊かと思ったら、幹部配転で逃げ、伊藤はテレ朝の社長に収まった。
 その途端、椿事件が起きた。

 報道局長の椿貞良が民放連の会合で「テレ朝は自民政権を潰し、反自民を支援する方向でまとめた」と各局に偏向報道追随を求めた。
 驚いたことに各局は口々にうちはとっくにやっているとその場で手柄を語り合った。
 みのもんた並みの馬鹿が報道局長をやっていた時代だった。

image[1302-04tsubaki.jpg]

【産経新聞 1993年(平成5年)10月13日付】

 それが新聞にすっぱ抜かれた。伊藤のテレ朝も各局も公正報道に背いた廉でテレビ免許取り消しになるはずだった。
 しかし郵政省から各局に天下りがわんさかいた。
 例の放送倫理・番組向上委員会(BPO)をつくってテレ朝は消滅せずに済んだ。

image[1302-05BPO.jpg]


[7] beginning... [9] >>
comments (6)
trackbacks (3)


<< Tweetまとめ13.02.01〜13.02.15
「アンカー」日本版NSCはこうあるべき&青山さんがオファーを断った原子力規制委員会の呆れる実態 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]