「アンカー」日本版NSCはこうあるべき&青山さんがオファーを断った原子力規制委員会の呆れる実態
2013.02.21 Thursday 03:51
くっくり
※【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■2/20放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
危機救う日本版NSCの展望と原子力行政のあり方を青山繁晴がズバリ解説
image[130220-20tero.jpg]
日本版NSCの創設に関する有識者会議の委員に就任した青山繁晴さんですが、実はもうひとつ別のところからもオファーを受けていました。それは原子力規制委員会の核セキュリティに関する検討会です。
しかし青山さんはそちらのオファーは断りました。理由は、素人が聞いても「はぁ!?」と呆れるようなその実態にありました。
間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。
※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。現在、直リンクされても画像が表示されない措置をとらせていただいています。
内容紹介ここから____________________________
山本浩之
「さ、それでは、このあとは青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーに進みたいと思います。今日の話題をお願いします」
青山繁晴
「はい。あの、皆さんひょっとしてニュースでご存知かもしれませんけれども、えー、先週の金曜日、2月の15日に、えー、総理官邸で、いわゆる日本版NSC、日本版の国家安全保障会議を、創る、ことに関しての、有識者会議っての開かれまして、僕はその委員の一人として、その初会合に、参加しました」
山本浩之
「はい」
青山繁晴
[9] >>
-
trackbacks (2)
<< 日本よ、これが朝日だ
「竹島の日」式典に政府関係者が初の出席(付:出席国会議員リスト) >>
[0] [top]