「アンカー」レーダー照射は民主党政権時代にも…中国の罠に備えよ!&和歌山県のメタハイ調査報告

2013.02.07 Thursday 02:17
くっくり


青山繁晴
「はい。これ今ちょうど私たちの尖閣諸島の写真を出していただいてるんですけれども。あの、かつて国連の専門機関が1960年代の末に、その、事実上発見したのは、ま、旧来型の石油とか天然ガスだったわけですけども、それもあります。ね。それも、まだまだ採掘これからなんですけれども、このずーっと北の方、今回の、あの、レーダー照射も、この北の方で起きたんですけど、その北の方から日本海に入っていって、竹島の南を通って佐渡島の、南っていうふうにですね、ずーっとそのメタンハイドレートの、この番組で何度もやった、その、○○○の、地域、海域が、実は広がってるってことあるんですね。で、その海の資源について、これこそまさしく中国の方が、たとえば日本のマスメディアよりもよっぽどよく覚えてて知ってる、事実があるんです。それは何と、あの、最後は無残な辞任に至った、第一次安倍政権の時に、実はこういうことがあったんです。はい、出して下さい」

image[130206-17kaiyou.jpg]

村西利恵
「第一次安倍内閣の時に成立した海洋基本法では、日本の海の治安を守って、海洋資源を活用することを義務化しています」

青山繁晴
「はい。これ2007年7月、まさしく第一次安倍政権の時に、超党派で成立した法律なんです。なかなか、あの、顧みられることが少なかった法律なんですけども、画期的なのはですね、まず、その、海洋資源というのは、普通は水産資源だったんですね、日本は。漁業も盛んだし。えー、ところが、それはもちろん、それに加えて、その鉱物資源もちゃんと開発して、子々孫々のために使っていかなきゃいけない、実用化しなきゃいけない、義務ですよってことを定めたのがこの第17条で、石油、可燃性天然ガス、マンガン、コバルト、云々って書いてますけど、この条文つくった一人が、今の防衛大臣の小野寺五典さんなんですよ。で、僕はこの当時から、メタンハイドレートも明記してくれって言ったんですが、小野寺さんは、いや、この天然ガスの中に入ってますからと、メタンハイドレートは凍ってる天然ガスなんで。そしてこのマンガン、コバルトっていうのは何かというと、これ海水の中から取り出せるんですよ。ね。で、実は日本の、日本は海の面積で言うと世界6位だって話はよく言われるけど、海ですから当然体積も見なきゃいけない、深さを含めた。体積で言うと、何と世界で200ぐらいある、国があるわけですけど、第4位なんですよ」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 平沼赳夫さんの1月30日代表質問起こし(転載)
沖縄は支那の属国か?いわゆる朝貢体制の本質(付:レーダー照射問題) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]