第2次安倍政権発足!「戦後レジーム」脱却への再スタート

2012.12.27 Thursday 02:21
くっくり



 まぁ好きに言ってなさいよ。
 ただ、朝日など反日メディアは中韓の反応を受けて、社説でまたぞろ「アジア外交が心配」とか書くんでしょうね(T_T)

image[121226-07kaiken.jpg]

 議会制民主主義の日本では、大きな政策課題を達成するには相当の時間がかかります。

 特に安倍さんが目標に掲げている「戦後レジーム」からの脱却には、憲法改正が不可欠です。
 来年の参院選に勝って初めて、憲法改正へ向けたスタートラインに立つことができます。

 参院選に勝つために、まずは公約として最優先に掲げている景気対策・震災復興を確実に前に進め、国民の信頼を勝ち取らねばなりません。

 そして参院選に勝利した後は、みんなの党や維新などとも連携し、改憲の発議要件を定めた96条の改正を実現することです。
 (この過程で公明党と「離婚」してくれれば非常に嬉しい!)

 第1次安倍政権は「戦後レジーム」からの脱却の第一歩として、憲法改正を可能とした国民投票法の成立、教育基本法の改正などの実績を残しました。

 が、残念ながら皆さんご存知の通り、道半ば、わずか1年で政権は終焉を迎えてしまいました。

 安倍さん自身の健康問題やマスコミの執拗なバッシングもあったとはいえ、あまりに不完全燃焼で終わってしまった感がありました。

 今度こそは安倍さんを中心に党も内閣も一致団結し、刀折れ矢尽きるまで戦っていただきたいです。

 それには私たち国民の支えがどうしても必要です。

 マスコミによる安倍政権バッシング、国内外の反日勢力による保守分断工作、ありとあらゆる妨害がこれから本格的に始まるでしょうが、皆さん、負けずに安倍政権を支えていきましょうね!


ツイート
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
@boyakuriさんをフォロー

[7] << [9] >>
comments (26)
trackbacks (2)


<< 「青山繁晴のインサイドSHOCK」安倍新政権の外交政策の焦点は?竹島の日政府主催式典の見送り方針についても
青山繁晴さんからメールを頂きました(竹島の日政府主催式典について) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]