第2次安倍政権発足!「戦後レジーム」脱却への再スタート

2012.12.27 Thursday 02:21
くっくり



 データが少ない人もいるので、数字が低い=ダメとは一概には言えません。
 あくまで目安としてご覧下さい。

 この数字に至った内訳(各人が個別の問題でどういう考えを持っているのかについて)は、お手数ですが、皆さんそれぞれ「選挙前.com」からお調べ下さい。検索機能を使うと早いです。

※閣僚名簿はNHK12月26日 17時50分による
※首相補佐官は産経新聞2012.12.26 21:39による
※自民党執行部は 産経新聞2012.12.26 10:23その他による

内閣総理大臣=安倍晋三 +19
副総理兼財務、金融担当、デフレ脱却・円高対策担当=麻生太郎(麻生派) +12
総務、地域活性化担当=新藤義孝(額賀派) +8
法務=谷垣禎一(谷垣グループ) +4
外務=岸田文雄(岸田派) +6
文部科学、教育再生担当=下村博文(町村派) +18
厚生労働=田村憲久(額賀派) +4
農林水産=林芳正(岸田派) −1
経済産業、原子力経済被害担当、産業競争力担当=茂木敏充(額賀派) −1
国土交通=太田昭宏(公明党) −3
環境、原子力防災担当=石原伸晃(石原派) ±0
防衛=小野寺五典(岸田派) +8
官房長官、国家安全保障強化担当=菅義偉(無派閥) +8
復興、福島原発事故再生総括担当=根本匠(岸田派) +5
国家公安委員長、拉致問題担当、国土強靱化担当、防災担当=古屋圭司(無派閥) +22
沖縄・北方担当、海洋政策・領土問題担当、IT政策担当=山本一太(無派閥) +4
少子化担当、女性活力・子育て支援担当、消費者担当=森まさこ(町村派) +1
経済再生担当、社会保障と税の一体改革担当、経済財政担当=甘利明(無派閥) +1

[7] << [9] >>
comments (26)
trackbacks (2)


<< 「青山繁晴のインサイドSHOCK」安倍新政権の外交政策の焦点は?竹島の日政府主催式典の見送り方針についても
青山繁晴さんからメールを頂きました(竹島の日政府主催式典について) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]