三宅久之さんご逝去 最後まで安倍さんのことを気に掛けておられました
2012.11.16 Friday 01:21
くっくり
だからフランスとイギリスとかね、フランスとドイツとか、パキスタンとインドとかね、みんな悪いですよ。もともと悪かった。だけども、ま、ヨーロッパの場合は、それじゃ生きられないってことで、EUってことでくくって今やってるわけだけども、やっぱりね、日韓関係もね、ともかく引っ越すわけにいかないからね、だからまあ、なるべくね、もうとにかくその、ニコニコしてね。ま、多少、最初は作り笑いでもいいんですよ。そのうち本当になるから」
(注:残念ながら李明博さんも政権末期には、竹島不法上陸、天皇陛下侮蔑発言など、えらいことになったのですが)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■2008.10.13放送「たかじんのそこまで言って委員会」教育問題と日教組
image[121115-03dogeza.jpeg]
・石井昌浩氏(東京・国立市の元教育長)に対して…
「国立第二市立小学校(正しくは国立市立国立第二小学校)というので、土下座事件というのが起きたことがある。ね。それはまあ全国版に、新聞に載ったから、皆さんご存知だったんだろうけど、その、小学校の卒業式の時に校長さんが日の丸をたてた。ね。それで国歌を歌ったんですか?何か、そしたらですね、式が終わった後で、その6年生の子が、その校長をしょっ引いてきて、それで『良心を踏みにじった』と、『土下座して謝れ』と言って、校長に謝らせたと。それを取り囲んでいたいわゆる保護者、父母も、教師も、それについてはむしろ子供に同情してですね、国旗とか何とかっていうのを『一部の人が作ったものだ』と。
そんなことありませんよ。国旗・国歌法という法律によって定まってるんだけども、一部の人がやっただけであって、そんなものは良心にあれだとかいうようなことで、やったという話があるんですけど、それはあなたがいた時ですか?」
(これに対し石井氏は、「ええ、私が現職の教育長の時、その事件がありました」「ただ、今の三宅さんの話で一点だけ訂正させて下さい。校長が土下座を要求されて土下座したということは、事実はありません。土下座要求をされたと。これは校長が拒否しました」と回答)
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」16日解散を決断した野田首相の事情&第三極の動き&人権救済法案提出の狙い
長尾敬(たかし)さんを応援します >>
[0] [top]