宮城県議会「李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見書」相沢光哉議員の賛成討論全文

2012.11.03 Saturday 02:00
くっくり



 ちなみに、2人の女性議員による意見書への反対討論は、予想どおりお粗末な内容でした。

 民主党の女性議員も酷いものでしたが、共産党の女性議員はもっと酷くて、冒頭から「天皇」と陛下を呼び捨ての上に、河野談話を独自解釈して「慰安婦強制連行がなかったというのは事実誤認」と述べ、「これが歴史の真実です」。

 お暇な方は動画をどうぞ。イーッ(-.-#)となるのは確実ですが。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19134951


 最後に、宮城県議会のHPより、10月11日に可決された件の意見書を掲載しておきます。

李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見書


 大韓民国の李明博大統領は、本年八月十日に島根県の竹島に上陸した。竹島はこれまでも韓国に実効支配されてきたが、現職大統領が我が国領土に直接足を踏み込むことは前例がなく、今日まで連綿と築きあげてきた日韓の信頼関係を根本から覆すものである。政府は、この事態を深刻に受けとめ、韓国に対し、我が国の断固たる抗議の意思を伝えるとともに、早急に対応方針を定め、毅然とした措置をとるべきである。

 また、李大統領は、八月十四日、天皇陛下の韓国訪問に言及し、「韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡くなった方々に対し、心からの謝罪をする必要がある」と述べた。そもそも、天皇陛下の韓国訪問については、李大統領自身が平成二十年に来日した際に、両陛下に直接招請したものであり、今回、謝罪がなければ「訪韓の必要がない」などと発言することは、外交上極めて非礼であるだけでなく、昭和四十年の日韓基本条約で双方合意のもとに終結した過去の話を蒸し返すことにつながり、国際条約違反の疑いすらある。政府は、韓国政府に対して謝罪及び撤回を強く求めるべきである。

 さらに、李大統領は八月十五日の光復節での演説で、いわゆる従軍慰安婦問題についても言及し、「日本の責任ある措置を求める」などと述べているが、このいわゆる従軍慰安婦問題は、その言葉自体が実態のない捏造語であるにもかかわらず、日本側が毅然たる反証と歴史的事実の提示を怠ってきたことから、今日のさまざまな理不尽な現象を引き起こすに至ったものである。

[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (2)


<< 「アンカー」5年前から言ってるのに何を今さら?『メタンハイドレート日本海で発見』報道の真相
長崎事件をご存知ですか?支那を憂う明治天皇と沿岸防備に寄附した国民 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]