「アンカー」5年前から言ってるのに何を今さら?『メタンハイドレート日本海で発見』報道の真相
2012.11.01 Thursday 01:42
くっくり
山本浩之
「あるんでしょうね」
青山繁晴
「打破しましょう」
山本浩之
「ありがとうございました」
(5時台の番組終了)
____________________________内容紹介ここまで
要するに、太平洋側に税金をつぎこんできた役人としては、日本海側にもっと実用的なメタンハイドレートがあるってことがバレたら、国民から批判されると。
しかも独立総合研究所という民間機関がそれを「発見」したとなると、よけいに批判されると。
でも大学の研究グループという「権威」が「発見」したことにすれば、批判も薄まるんじゃないかと考えたってこと?(-.-#)
そしてメディアもまんまと権威主義に乗っかっちゃったってこと?(-.-#)
日本海側の研究・開発が進めばそれに越したことはないですが、でも今回の経緯を見てると、やっぱりどうにも腑に落ちないですよね(T_T)
この日の「アンカー」では他に以下のニュースで青山さんの解説がありました。
・石原都知事が正式辞任 橋下市長は石原新党との連携「困難」など政局
・吹田市が太陽光パネルの設置工事を入札せず市長の後援企業に発注
・藤本義一氏、死去
拙ブログで紹介しきれなかった青山さんの発言については、誰にも手渡してはならない自由意志さんが後日文字起こしして下さると思うので、そちらをご覧下さい。
※参考リンク
・ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ
青山さんに直接コメントが送れます。
・誰にも手渡してはならない自由意志
拙ブログで紹介しきれなかった青山さんの発言を起こして下さっています。
・青山繁晴氏のファンサイト・淡交 ブログ
動画の紹介など情報が大変充実しています。
※拙ブログ関連エントリー(アンカー)
・【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 秋の天皇賞で起きた感動的場面 イタリアのデムーロ騎手が両陛下に最敬礼
宮城県議会「李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見書」相沢光哉議員の賛成討論全文 >>
[0] [top]