「アンカー」既得権益との戦いに刀折れ矢尽きた…次世代には苦闘をさせるな!
2012.10.11 Thursday 02:39
くっくり
青山繁晴
「ええ。これあの、前原さんの、この新しい大臣の就任会見で、このように、メタンハイドレート、明言があったんですね。明言ってはっきり言うこと。この前にも、メタンハイドレート、一回言ってるんですよ。それなのに、全然、メディアは取り上げて、くれないっていうか、取り上げなかったですけどね。これもちろん画期的な発言です。但し、あの、僕はこれで安心してなんてこと全くなくて、だって、国家戦略担当大臣って何するんですか?」
一同
「ああー…、うーん…」
青山繁晴
「これ民主党の看板だったですけど、とうとうはっきりしないまま来ちゃいましたよね。で、この資源の話で言うと、経済産業大臣、が、今も、まあ、あの、枝野さんですけど、既得権益の側も含めて、未だにそこ握ってるわけですよ。で、前原さんによればこの国家戦略担当大臣ってのは骨組みを作る役割で、肉付けするのが経済産業大臣と、おっしゃってるから、期待はしたいけれども、しかし実権は経済産業省が握っちゃってるから、全然安心はしてないですけど、でも少し、少し変わってきたかもしれないですね。で、その少し変えたもの、その背後にある立派な力というのは、実はこれです」
image[121010-12rengou.jpg]
村西利恵
「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合が今月3日、資源エネルギー庁を訪問し、メタンハイドレート開発を日本海で加速するように要望しました」
青山繁晴
「はい。この、日本海連合っていうのができましたっていうのは、この『アンカー』で、その、そのコーナーの終わりにちらっとだけ言って、詳しいことはまだ一度も言ったことないんですけど、この京都府の山田知事、あるいは、あの、たまたま、この日はいらっしゃってないけども、というか写真出てないけれども、兵庫県の井戸知事とか、それから新潟の泉田知事、これ訪ねて回りまして、こういうあの、日本海で頑張りましょうっていうことを提案したら、山田さんや泉田さんや、あるいは井戸さんの側から、日本海連合作りましょうって話になってですね、何と秋田県から島根県まで、ズラーッと全部これ、すごいですよね(一同同意)。で、こういう、いわば初めての連合、自治体連合ができて、エネ庁の長官に直に要望して、エネ長官は、特に、前向きな反応が出てるわけじゃないけれども、でもこれ明らかに、その、新しい動きですよね。しかし、今日はさっき申しましたとおり、踏み込んで、赤裸々なことを申す決心をしましたので、前の『アンカー』ではこれ(連合)できましたよ、良かったですねって話だけしましたが、いや、なかなか日本の既得権益ってのはそんな簡単なものじゃないです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< ノーベル賞受賞の山中教授はなかなかの政治家だと思う(いい意味で)
女性宮家創設めぐるパブリックコメントはそれでも送っておくべき >>
[0] [top]