「アンカー」W党首選へ!細野不出馬の真相は?新政権(実質、自民党新総裁)に求めていくことは?
2012.09.13 Thursday 04:23
くっくり
image[120912-15zei.jpg]
村西利恵
「求めていくこと、その2。消費税増税の軽減税率や、増税分の使い道を再検討する」
青山繁晴
「はい。これ実はね、今日行われた民主党の代表選挙の公開討論会でも、この件はけっこう出たんですよ。というのは例えば原口さんは、消費増税反対ってことを、僕はあんまり信用してないけどもいちおう掲げているから。それは、増税はやむを得ないとしても、あるいはもう法律で決まってしまったとしても、その、消費増税がどなたにも行き渡るって問題を、軽くするためにはどうするかって話し合うはずが全然やってない。それから、増税分は、全部社会保障、の改革ってことになってるけども、これ皆さんご存知の通り、消費増税分を全部、今の制度の社会保障に入れても、今の社会保障でみんなが安心できるようになりませんから、使い道そのものをもう一度、やり直さなきゃいけない。それが2つめですね。そして3つめ…」
image[120912-16genpatu.jpg]
村西利恵
「その3。福島第一原発の危機の、再認識と克服」
青山繁晴
「はい。これは、えー、この『アンカー』だけだと思いますけど、ずっと何度も言ってきましたが、福島第一原発は安定してません。野田総理は一回も現場に行かないまま(*1)、冷温停止とおっしゃいましたが、違います。今の福島第一原発の現状は、原子力災害を起こさないための、施設が、ほとんど全部破壊されたまま、かりそめに冷温になってるだけです。国際社会でも4号炉のプールの問題などが取り上げられていますが、4号炉だけの問題じゃない、全てに渡って危険ですから、特に地震と津波はもう一度来た時に防げないから、それを再認識して、それを克服しなきゃいけないです。その上でですね、そういう国政の課題に加えて、自治体で、ね、つまり国政がこういうような現状だから橋下徹さんのような運動も起きてきた。賛否両論色々あって欠点もあるけれども、自治体から変えようって動き出てきた。でも同時に橋下さんとは全然違うやり方でもっと地味な、地道なやり方で、国政を変えようとする地方からの動きがあります。出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (3)
<< 【拡散】韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名&「マッカーサー電文3カ国語訳版」拡散にご協力を
北が拉致を認めて10年…横田さんご夫妻の苦悩に胸が痛みます >>
[0] [top]