「アンカー」W党首選へ!細野不出馬の真相は?新政権(実質、自民党新総裁)に求めていくことは?

2012.09.13 Thursday 04:23
くっくり



村西利恵
「今月8日からロシアのウラジオストクで、APEC首脳会議が行われました」

青山繁晴
「はい。これあの、まずこの写真見てもらうと、韓国の李明博大統領、竹島に不法侵入した隣国の大統領と、これ何か、ま、笑う寸前なんでしょうけども」

村西利恵
「止めたんでしょうね、寸前でね」

青山繁晴
「この、野田さんとの握手、ああ、青山この話するんだろうと思われるでしょ?実はでも、それ違うんですよね。これ、この件はですね、本当は、僕は、僕ルートで韓国側にもう聞いてますけど、李明博さんで、韓国国内も困ってる、立場の人、多いんですよ」

一同
「ああー」

青山繁晴
「それあの、政府高官、あるいは軍、それから、起業家に至るまでですね、あるいは、もっと言うとタレントさんとかね、それから本当に一般国民の方々とか、困ってるから、李明博大統領は韓国でつらい立場にあるから、これ、今の動画(VTR)でもあの、お分かりになったと思うんですが、李明博さんの方からむしろ(一同同意)、近寄ろうとしたっていうのがたぶん本当で、その時にですよ、あの、まさか日本国の総理が知らん顔したりね、だから、あの、むっつりしてね、あの、中国の胡錦濤主席はえらい怖い顔でやってましたが、あれ演技ですけれども、そんな愚かな演技できないんで、この握手は、僕はそんな大騒ぎすることじゃないと思います」

山本浩之
「ま、最低限の礼儀は、ね」

岡安譲
「大人の対応ね」

山本浩之
「うんうん、取ったという…」

青山繁晴
「はい、それでこれ9月9日、日曜日の話なんですけどね。本当はその前日の9月8日にこそ、絶対見逃してはいけない大変な、出来事があったんです。それはこれです」

image[120912-04russia.jpg]

村西利恵
「9月8日に行われた日露首脳会談で野田総理は、国後島にメドベージェフ首相が侵入したことには言及せず、12月にロシアを訪れることを自ら提案して、合意に至りました」

青山繁晴
「はい。これあの、メドベージェフさんですけども、この人、かつて首相でいま大統領ですけどね。大統領時代と首相時代、えー、つまり、首相時代だと、ついこないだの7月3日ですよね、私たちの国後島に侵入したわけです。ま、あえて申せば李明博大統領は一回だけども、侵入が、この人2回やってるわけですよね。だからこの日露首脳会談では、これ(メドベージェフ)首相で(プーチン)大統領なんですから、だから大統領に対して、あなたの国の首相が2回も、大統領時代含めると侵入したことは許せないとはっきり、メドベージェフさんの名前を出して言わなきゃいけないけれども、実際は野田さんそれを避けてしまって、これも外務省の、演出なんですけど、外務省の言いなりになって避けてしまって何て言ったかというと、国民感情に配慮する必要があるって言ったんですよ。配慮する必要があるって、それ、あの、抽象的なだけじゃなくて、要するに日本側も配慮する必要があるって言ったのと同じですから」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (3)


<< 【拡散】韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名&「マッカーサー電文3カ国語訳版」拡散にご協力を
北が拉致を認めて10年…横田さんご夫妻の苦悩に胸が痛みます >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]