2012.05.19 Saturday 02:20
くっくり
女王陛下の戴冠式が行われたのは,戦後,日本との平和条約が発効した翌年,1953年6月のことでした。当時19歳の私は,昭和天皇の名代として式に参列し,その機会に欧米諸国を訪問いたしました。様々なことを学び,経験した旅でしたが,戦争により荒廃した国土から訪れた者として,訪問した多くの国の人々が豊かに生活していることに胸をつかれ,そのことが深く心に残りました。
当時の英国の対日感情は,厳しい状況にあると聞いており,事実,英国の一地域においては訪問が受け入れられなかったような事態もありましたが,チャーチル首相始め,知日英国人,在英大使館員などの尽力により,私自身はそのような雰囲気をあからさまに感じるようなことに遭遇することはありませんでした。関係者の心配りによるものであったことと思います。
戴冠式では女王陛下を始め,英国の王族,外国からの代表とお会いし,興味深く,楽しい時を過ごすことができました。それからほぼ60年,女王としてのお務めを今もお元気に果たしていらっしゃる女王陛下に,この度お祝いをお伝えする機会を持てますことを誠にうれしく思います。
[7] beginning... [9] >>
comments (6)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」復帰40年沖縄の実情と陛下の思い&尖閣問題で誘導する朝日
日食と神話と歴史 >>
[0] [top]