[2] 慰安婦捏造漫画「恨の足跡」責められるべきは漫画家ではなく出版社

Comments


くっくり@管理人
2013/08/29 01:50 PM
伸さん:
アドバイスありがとうございました。閲覧される側のことをこれまであまり考えなかったかもしれません。
実はこれは以下から頂戴したスプリクトで(自分ではこういうの作れないから(^_^;)、
http://www.webcitron.com/blog/sblog/eid234.html
初期(サンプル)はこんなふうでした。
http://www.webcitron.com/blog/sample/sb.cgi?tid=4
字が小さい、薄い、その他ご意見が殺到し、試行錯誤しながらとりあえず字の大きさと色だけは変えたのですが、それ以上のことはちょっと知識がなくて……。
別のスクリプトに乗り換えることも含めて、今後検討してみようと思います。

トロロさん:
遅くなりましたが、出版元に抗議を入れて下さってありがとうございました。
h
2013/08/30 05:16 PM
くっくりさんの韓国製や中国製の商品の取り扱いと、今回のマンガの件は根本的に違うと思います。

実際に存在する製品を掲載するのと、事実確認がはっきりとなされていないものを事実と偽って作成し、それを掲載するのとでは話が全く違ってくるのではないでしょうか?

後々の影響を考えると私は一川さんの言い分は通らないと思います。

今回再掲載ですし。

自分が慰安婦だったと名乗りをあげたお婆さんが、本当は事実ではないと知っているのに、誰もかまってくれない孤独に負けて、注目されたいが為に慰安婦を事実だと言ってしまった件と同じようなものだと思います。
反日反対
2013/08/30 10:09 PM
>くっくりさんの韓国製や中国製の商品の取り扱いと、今回のマンガの件は根本的に違うと思います。

このブログはシナ製品不買運動バナーを張ったり韓国産食品は危険という記事を載せている。危険性を知っていて製品を売る手伝いをしているんだから反日漫画家と同じ穴のムジナです。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]