[2] どこまでがセーフかわからんけど選挙の話題

Comments


くっくり
2007/07/15 12:20 AM
皆さん、コメントをありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず、申し訳ありません。

公職選挙法関連でご意見下さった皆さん、ありがとうございます。参考になりました。あれからいくつか政治をテーマに扱った個人ブログさんを回ってみましたが、見解は様々みたいです。ま、ほどほどにさせていただこうと思います(^^ゞ

多くの皆さんご指摘の通り、今回の選挙はもう「年金」一色にされちゃってますよね。確かに年金は大事です。私ももう若くないし気が気じゃありません。でもこれ一色というのはどうかと。
昨日、第三者委員会の裁定で何件かの年金が復活したというニュースやってましたが、あるお宅にTBSのカメラが入ってて(TBS以外もいたかもしれませんが)、「突然電話が鳴り」(突然ってカメラセッティングしてますやん)、それは年金が復活するという知らせで、それを聞いた奥さんが「選挙があるから年金が返ってきた」、その台詞を何度も流すTBSの魂胆がミエミエで溜息出ました。年金復活したらしたで批判される、与党側から見たらたまりませんね。

山桜の君さん:
投票日の前日はもう地獄ですよね(T^T)。この前の統一地方選の時は、「今日で終わりですから我慢してください!」なんて叫んでて、もう開き直りもいいとこでした(^_^;

まっこうさん:
うちの近所でも共産党がよくやってます。駅前とかスーパーの前とか公園の前とか。立ち止まって聞いている人は皆無なので(普通はサクラぐらい用意しとくものじゃないんですかね(^_^;)、よけいに「公害感」が増します。

むうみん@ぶたぢるさん:
ヤブヘビなお気持ちにさせてしまったんだとしたら、申し訳ありません。どこかに名簿がないかなーと一生懸命探していたところだったので、渡りに船とばかりに引用させてもらいました(^^ゞ(よく考えればチャンネル桜の社長さんが代表なんだから、チャンネル桜のサイトを真っ先に見に行くべきだったんですよね)。他にもこの前からいろいろ情報いただいてるようで、ありがとうございます。あなたに何を言われても私の気持ちは変わりませんが、ここの読者さんを「説得」されるのはあなたの自由ですから、常識の範囲内でどうぞご随意に……(つーか、むうみんさん、ブログされてませんでしたっけ?そちらではやらないんですか?)。
たか
2007/07/15 12:42 AM
「選挙があるから年金が返ってきた」

ん〜っと。民主主義は、選挙を通じて民意を反映させるということなんですよ。だから、選挙目当てに。票を目当てに政治家が何かするというのは当たり前のことです。ところが、日本ではそれが悪いことになってます。
もちろん、票目当てに不法、不当なことをしちゃいけませんが、第三者委員会の基準に沿って認められたものなら非難されることではなく、むしろ奨励されるべきことです。

日本のマスコミというのは、ものの見方がまるっきり狂ってますね。最近のムーブもえらく左翼っぽく、つまり偏見が丸出しになってきました。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]