Comments
- ゴリお
- 2010/03/16 07:42 AM
- たとえば、「言いたい奴には言わせておけ」「馬鹿は放っておけ、相手にするな」「不毛な争いは避けるべき」「大人の対応」などと言って、真っ向から毅然と反論、抗議しないというのが問題だと思います。
日本もあらゆる手を尽くし、国内だけでなく海外でも徹底的に抗議行動を展開し、「日本を敵にすると損」と思わせることが絶対に必要だと思います。
白人国家が反省したり、ましてや謝罪することなどあり得ません。奴隷制度でさえ謝罪などしたことがないのですから。
- donnat
- 2010/03/16 10:45 AM
- こんにちは、donnatです。
EUやその他の意見が通るのは発言権の違いにあると思います。
思ったことをはっきりという彼らと、駆け引き下手な日本人というところでしょう。
そういう意味で、去年のIMFで協力資金の金額に応じて、「発言権を認めろ!」という主張は、歴史的とはいいませんが、非常に重大な方針転換の瞬間でした。
マスコミはいっさい取り上げませんでしたが・・・・・・
実に残念です。
国際的には
国民も国家も主張すべきは主張しなければなりません。
- あや
- 2010/03/16 10:50 AM
- 小学校の時にウサギの飼育委員だったから
イタリアに行った時に、普通にウサギ肉が
市場の肉屋の店先に釣る下がっている光景は
ショッキングだったわよ。
しかも何肉か解かる様に頭を付けなさい
という法律ですから・・・
香港の市場で、豚の乾燥顔やら食用犬が
並んでいて驚愕だったけれど・・・
中国じゃ4つ足は机や椅子以外は何でも
食べると言うからねぇ・・・
フォアグラの作り方だって我々からしたら
残酷極まりないしね。
自分達の食文化はOK、有色人種の文化は野蛮
傲慢な白人優位主義のだね。
ビクトリア時代のイギリス貴族達が
白鳥だって食べていた歴史はOK?
動物に対しても差別だよ。
ウサギは可愛くないから食べても良いってか?
- 偽善者集団
- 2010/03/16 12:45 PM
- ロシア、ノルウェーとか白人国家の捕鯨には文句言わない理由を一回聞いてみたいですね。
中国人女性は人間は食うけどイルカは食わないってw
- ウミユリ
- 2010/03/16 12:46 PM
- >太地町長に言いますが、あなた方の習慣は人々を毒するものです
具体的に誰が毒されているのかね?奴隷制度は、黒人が毒されていたが、太地のイルカ漁で誰が被害を蒙っている?
[5] comment form
[7] << [9] >>