[2] 天皇はなぜ尊いか(付:石井選手の発言)

Comments


ガネーシャ
2008/10/12 10:27 AM
昔、報道2001で西村眞悟議員が『天皇は権威である』とだけひたすら繰り返したのを思い出しました。当時母と一緒に観ていたのですが、2人で『頼むお前もう喋るな』と言っていました。
番組では各出演者同士の認識がズレ過ぎていて討論になっていませんでしたが、正しいのは西村先生だったんですね。
なぜ古くからあるものを守るのかと言われても、昔から守られてきたからとしか言えませんものね。
1125
2008/10/12 11:25 AM
天皇の否定は大阪の否定、近畿の否定、日本の否定、
日本国の歴史の否定です。天皇を否定すると歴史を語れない。
櫻井よしこさん曰く
我が国の歴史を知らぬものは人間じゃないと。
この前言ってましたよね。
つまりは夫さんに大阪の歴史を教えてみてはどうですか?
大阪の歴史をわかってないから天皇の大事さがイマイチ体現できないのでは。
Block 1D
2008/10/12 11:29 AM
>「『天皇制』なんて必要ない」と言う人に、
>「いやいや、『皇室制度』は必要ですよ」と私はいつも反論してきました。
>だけど理由を説明するのが、これまた難しくて……(T^T)

反日の連中は、支配制度として「天皇制」と言う造語で
日本精神の大黒柱である皇室解体を前提として批判していますよね。
天皇制と皇室制度は違う物なのに、マスコミはオレオレ詐欺と同じく
こちらが間違えて捉えるような報道ばかりする。
この国の行くべき道を誤らせようとしているマスコミは脅威です。
00
2008/10/12 02:25 PM
話は飛んで違うかもしれませんが、私たち人間は、ほかの生物の命を食べて生きているわけです。人間と言うのも酷い生き物です。
また、人生は苦難に満ちている。と言う考え方もあります。
人間存在そのものが矛盾に満ちたものです。
左翼の方のように科学で割り切れるはずがありません。
生きるためにはどうしても霊的なものが必要です。
私は、昔は違いましたが、天皇陛下を敬愛しています。
おれんじ
2008/10/12 09:33 PM
昭和天皇の知られざる実像・マッカーサーを感動させた言葉・貞明皇太后の前で泣いた昭和天皇とその後の行幸

http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/18934657.html

感動しましたので転記いたします。宜しかったらご覧になってみてください。
nanasi
2008/10/12 10:49 PM
不思議なことがありました
今朝おきたら枕元に一冊の本がありました
「天皇はなぜつづいたか」肥後和男 著(日本文化学術叢書)
私は一人暮らしなので、この本は本棚から落ちて
きたとしか考えられないのですが、それにしても
タイムリー w 本と手にとった瞬間すぐにこちらの
エントリーが頭をよぎりました。もともとこの本は
私の購入したものではなく以前この家に住んでいた
弟夫婦が残していったものです

いま、ぱらぱらと読んでますが
今東光先生の推薦文がすばらしい w

「日教組のごとき不逞の教師は、殊更に天皇制を歪曲して
教へる。吾々の第二の国民が、こんなロシヤの手下どもや、
支那の手先に踊る連中から誤った歴史観を植えつけられること
を憂へてゐた。肥後先生のこの著述は万邦無比な天皇制を、
天皇を護持する人々のためにも大いに役立つ名著として
御すすめ出来るのである」。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]