Comments
- bitter
- 2007/06/28 07:34 PM
- ヒルさん、友達いない←あたりまえだ。
しかし、訪米時には会って説明を受けている・・・そこから話が繋がってる気もしますがね。
だいたい逃げてるって、あくまで上から口調で抗議したって言えば株は上がるはずだし、逃げ勝ちする意味は分かりませんね。知っていてそれどころじゃなかったのが本筋な気がします。
青山さんが口をすっぱくして言ってきた一次合意の履行は意味がないは非常に賛成です。履行後に難癖をたくさんつけてやればいいのですよ。北にも米にも・・・。
- はる
- 2007/06/28 08:24 PM
- ヒル氏は、喜び組みの接待を受けたのかな?
- 通りすがり
- 2007/06/28 09:18 PM
- 青山サン、今回は、アメリカ国務省の言いなり、という感じ。
安倍首相を含め、官邸サイドがヒルさんをブッチするのも当然です。クリントン時代に犯した過ちをまたぞろリピート。やっぱり北朝鮮の核はアメリカには脅威じゃないから、ま、北朝鮮問題は中国に任せよう、ということでしょ。でも中国は北京五輪までは手一杯なのでアメリカと中国とで時間稼ぎしているに過ぎない。日本の防衛なんて日本人自身が身銭切ってやりゃいいだろ、ということですよね。拉致問題も同じこと。日本が独力で解決しろよ、がアメリカの本音でしょ。まあ、しょうがない。アメリカも息切れしてきたということですね。安倍さんが逃げてる? アメリカ国務省も言うに事欠いて……(-_-;)
- おれんじ
- 2007/06/28 09:31 PM
- すみません、今日は時間がないので本文は後でじっくり読ませていただくということで。
井筒監督のビックリ(でもないか)発言:
この人達も被害者です⇒確かヒューザーの小嶋社長とか韓国のゴミを投棄しまくっている地域の管理担当者もそんなこと言ってませんでしたっけ?
なんか恐ろしく似てるな〜(笑)。
今日もタイムリーなエントリーありがとうございます。
- ちいちゃん
- 2007/06/29 12:53 AM
- くっくりさん お久しぶりです。今回も「アンカー」起しありがとうございました。我が県は結構関西系の番組の放送があるのですが、この番組は見ることができないので毎回助かります。前番組の「2時どき」(?でしたっけ)は見れたのですが…。
アメリカ側の双方で議論を重ねるべきという主張は納得できますが、ヒルの今までの無能ぶりを目の当たりにしていると佐々江さんで十分という気もします。だいたいちゃんとアポとったんでしょうかねヒルは。ヒルに会う会わないは別として、今回の話を聞くと日本政府はちゃんと機能してるのか心配になりました。表立ったアメリカ非難をしろとは言いませんが、裏ではちゃんと抗議していてほしいと願望を持っていたのですが。
ミートホープの事件どんどん悪事が露呈していますね。最初は牛を豚にしていただけやろ?道義的には許されないけど中国みたいに毒入れていたわけじゃないし(ていうか中国産の歯磨き粉とかトーマスとかもっと報道しろよ)と後から後から偽造の事実が出る出る。しかもここだけじゃなく他にも同じようなことをしている会社があるという恐ろしい状況もあるようで。井筒の発言は言語道断ではありますが、テレビであの社長を見るにつけこの人大丈夫かなと心配になります。強気な発言に触発されたのか、報道の仕方がどんどん過激になっていくように感じるし、あの社長はどんどん衰弱しているように思えるし。(ここ何日かで頭白くなってませんか?)同情すべき点は全く無いのですが、この人が違う意味での責任の取り方を選択しないか心配です。鳥インフルエンザの時の養鶏所の社長さんの二の舞にならないでしょうかね…。
[5] comment form
[7] << [9] >>