[2] 慰安婦捏造漫画「恨の足跡」責められるべきは漫画家ではなく出版社

Comments


2013/08/28 01:12 PM
意に沿わぬ作品を描かされ強制掲載された漫画家は、いわば出版社にレイプされたようなものですね。
反日反対
2013/08/28 01:39 PM
自殺しろとまでは言いませんが嫌韓ブログが反日漫画家を擁護するようではもはやブロガーとして自殺行為。ブログ閉鎖が妥当な所でしょう。
2013/08/28 04:03 PM
表紙を見た時点で慰安婦より「女工」ってなんだ?と思ったのは自分だけでしょうか。
ググって初めて「女子工員」の略であることを知りました。
この言葉をすぐに理解できるってどんな人物なんですかねぇ。
当時を体験した人が目を通すような雑誌ではまずないので、書籍やなにかで知識を得ていなければ知らない単語だと思うのですが…そんな言葉を表紙のあおりにするとは。
きっとこの雑誌の編集や出版社にとっては「表紙のあおりにしやすいセンセーショナルな言葉」という認識なのでしょうね。
マスゴミと侮蔑される人たちとなんら変わらないと自己紹介しているようなものです。

>意に沿わぬ作品を描かされ強制掲載された漫画家は、いわば出版社にレイプされたようなものですね。

報酬と引き換えに描いたのですから、レイプというよりは売春ですね。
kahn
2013/08/28 09:58 PM
>>この言葉をすぐに理解できるってどんな人物なんですかねぇ。

40以上ならだいたいわかると思います。
「女工哀史」や「ああ野麦峠」なんて作品もありましたし。
ガネーシャ
2013/08/28 10:00 PM
流石に女工は学校教育で習うでしょう…
choko
2013/08/28 10:52 PM
2013/08/28 04:03 PM さん

30代後半ですが女工は学校で教わりましたよ。階級闘争史観どっぷりの先生方がそれを判りやすく表すにはうってつけだったんじゃないですか(笑
2013/08/29 12:12 AM
いつもありがとうございます。
くっくりさん、くっくりさんのブログ・・・ランクリしづらいです〜
とてもいいブログなのに勿体無い気がします・・・

続きを最後まで読まないとクリックできないので、記事初めと途中にも設けたらいかがでしょう・・・読者の立場ではいいと思った段階で忘れずにクリックしたいものです。もしよければ(^^)
くっくり@管理人
2013/08/29 12:47 AM
伸さん:
ご指摘ありがとうございます。
ブログの右のメニューの上の方にランキングのボタンを並べて置いてあるのですが、閲覧される方の環境によってはそれが見えないってことでしょうか。
あー、もしかして、あちこちのブログさんが記事冒頭にボタンを置いてあるのは、そういうことだったのかな?
とりあえずおっしゃるとおり、初めの方に付けてみることにします。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]