Comments
- 錬
- 2009/12/21 08:05 AM
- 日本人が好む語呂合わせというか、言魂、皆自然に幸せでありたい願いを素直に表してきたのですね。足元を確かめる良い話だと思います。
- 2009/12/21 11:13 AM
- ハンドルネーム、天照大神さん
このようなHNをご自分に付けるのは・・・
- 転載
- 2009/12/21 08:27 PM
- 拡散「南京大虐殺」政治決着の危険 New!
日中共同歴史検証結果は、昨年の夏に発表する予定になっていましたが、延期され、今年の9月4日に決まっておりました。
ところが、8月30日の総選挙で民主党が政権を取った途端に、中国側が一方的に延期してきていました。
そして今回、「南京30万人虐殺」とか「 天安門事件」や「 反日教育」(愛国教育)など折り合いが付かないところを外して、急遽12月24日に近現代史以外を発表することになったようです。
そして民主党は、来年2月に、第2期の日中歴史共同研究会を発足させて、再スタートするようなことも報じられています。
実際、民主党政権下での 日中共同歴史研究となると、日本側のメンバーの選出は、日教組系の立派な「反日学者」が就任すると推察できます。
そこに、 天皇陛下への一連の不敬発言で、日本人とは思えない傲岸不遜な態度が白日の下に晒された、 小沢一郎解放軍司令官が「政治指導力」を発揮することになると、「 南京大虐殺」を認める共同研究が発表される可能性があります。
これは杞憂でもなく、「日本解体」(日本解放)を策している小沢一郎解放軍司令官は、中国の意向で天皇陛下を政治利用したことに比べると、いとも簡単に「南京大虐殺」と書き込ませることになると思われます。
この年末のクリスマスイブに共同発表することに、どのような意味があるのか知りませんが、岡田外務大臣に報告する24日まで、中国大使館公安部と政治報道調査部の眼前で、『「南京祭り!」の一冊に集中して「南京事件」の総括』で紀伊國屋書店デイリーベスト10入りを勝ち取りたいと願っております。
12月14日から20日までの紀伊國屋書店新宿本店店頭販売週刊文庫本ランキングで、『「南京事件」の総括』が第2位になりました。
また、デイリーベストでは、第7位に復活しました。
この記事の拡散をお願いいたします。
『「南京事件」の総括』の紀伊國屋書店ネット予約URLは、次の通りです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4094060022.html
【ネットだけ転載フリー】ジャーナリスト・水間政憲 http://mizumajyoukou.jp/?Word%2F2009-12-27
[5] comment form
[7] << [9] >>