[2] 「さくらパパ」続報と民主党とテロ特措法延長

Comments


カイワレ
2007/09/11 02:50 AM
 日を置いて申し訳ございません。
5つ上のコメントを書いたカイワレです。
段落4そのもの(L12〜L19)の
「この案件に民主党は党利の為に反対〜10億党首も土地宜しく転がるでしょうか?

ですが、「民主党」をよく考えたら早計でした。訂正致します。申し訳ありません。

以下より

 民主党は、党利の為に反対していますが、無責任となり非難されます。
小沢さんもそれくらいは百も承知でしょう。だからこそ前原さんを副代表に起用し、TVでの露出を増えているのでしょう。
いわば、前原という飴であり落としどころだと思います。表向きは反対を表明しつつも、賛成派の前原一派と交渉させ、可決の代償・譲歩として、民主党のなにかしらの党利を掠め取る算段でしょう。

 一方で穿った見方もあります。
参院の多数を誇示しつつも、裏で自民党の反主流派と密会→調略し揺さぶりをかけつつも否決に持ち込みます。そして、安倍内閣は露と散り、一気に政界の主導権を獲得します。
一時、日米関係は冷えますが、その後、アメリカで政権が米民主党に移ると、日米民主党は共に親中であり、親中を合言葉で両党接近となり、小沢民主党の外交力や国会内の存在感は増し、結果的に日米関係は歪な形となり、ちゃっかり中国による日米離間策は成功となってしまいます。
そうなると、日米両国に於ける中国のプレゼンスは拡大し、日本の普通の国という目標に暗い影を落とします。

とにかく、小沢氏は手強い、という事です。

重ねての投稿申し訳ありません。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]