Comments
- まっこう
- 2014/05/07 12:07 AM
- 鯨を殺すことと家畜を殺すことは同じことであり、何を殺すのかもそれぞれの国の価値観で変わってきます。しかし、彼らにこのことを説明しても、理解してくれないのが現状です。
今回、国際捕鯨取締条約の規定について争われましたが、この条約はあくまでも「捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約」であり、これは前文にも明記されており、捕鯨を禁止したりすることを目的とした条約ではないものです。
彼らにはこれらの条約の規定などを利用した問いかけも必要だと思います。条約には「現に数の減ったある種類の鯨に回復期間を与える」とありますが、日本側は「現在、本当に絶滅に瀕しているクジラはいない」という立場であります。一方、反捕鯨側はなおも保護する必要を訴えています。
「では、回復期間はあとどれくらいで終わるの? 具体的なボーダーはいくつなの?」「条約では『鯨資源を適切に保存した上で捕鯨産業を発展させる』ことを目的としているが、調査捕鯨にすら反対するなら、この目的をどのように達成させるつもりなのか?」という問い詰めをしていくべきだと思います。
また、記事にある八木信行さんが仰ったようなことも、していくべきであると考えます。理想で言えば、科学的な研究目的という制約を抱えながら行う調査捕鯨ではなく、真正面から商業捕鯨再開を訴えた方が賢明であるとは思います。現実は厳しいですけど。
- びわ
- 2014/05/07 03:48 AM
- こちらの動画を拡散お願いします
捕鯨問題がよくわかる
http://www.youtube.com/watch?v=G312ihAdLWQ&list=PLBUn1WM9bPYWscTADu1IWtI6IJZTGb_nx&feature=share
Whaling
http://www.youtube.com/watch?v=ZiUrxxDgL7w&feature=share&list=PLBUn1WM9bPYUKU4linzgUFUBdqnXnNq2f
- びわ
- 2014/05/07 04:16 AM
- こちらも拡散お願いします
オーストラリアと日本の森林破壊問題
http://www.youtube.com/watch?v=MuaNMwQbfNs&list=PLBUn1WM9bPYVUA2v-_aINlfTgbYLNtMPX&feature=share
Deforestation
http://www.youtube.com/watch?v=jx4wa6fj4uk&list=PLBUn1WM9bPYUep9O1MWmdT8z-YTxPfbwW&feature=share
[5] comment form
[7] << [9] >>