[2] 民主・自民の代表選や大阪維新国政進出など最近の政局について

Comments


とぼそ
2012/09/08 05:06 PM
そうそう、書き忘れたのですが、怒れる旦那様、かわいいですね。
2012/09/08 06:22 PM
反日の巣窟、沖縄でははやくも
「安倍ENDキャンペーン」が張られています。
‘安倍が出たら沖縄が基地の島に戻ってしまう’とか妄言を吐いているので、要警戒です。
koku
2012/09/08 08:06 PM
維新の会が、第二の民主ですか。。。しかし、自民ならぐるっと回って元の木阿弥。民主に続けてもらいたいという気がないなら、維新の会しか残ってないのも事実。

安倍さんがこないだテレビに出たとき、腸炎をずっと患っていたが、2年前に新薬が出て効き目も良く、元気ですと語ってました。

維新の会がTPP賛成を打ち出しているのは竹中氏の影響でしょう。私はTPP反対論がさっぱり分かりません。どうしてそうなるの? というつながらない理解しがたい議論だからです。

例えばISDは、もし日本が国内で外国企業に不公平なことをしているなら、ISDがなくても、是正するべきです。提訴されるようなことは最初からするべきではないと思います。世界の企業が日本に進出してくるならISDは彼らにとって重要で、そのことは海外に進出する日本企業を保護するという意味でも重要です。世界的な基準で投資は保護されるべきでしょう。

と書いたらへんな人が湧いてくるんでしょうねw。
まーる
2012/09/08 09:58 PM
 維新の会は第二民主にはならないでしょう、たぶんもっと惨くなるかと・・・。
 基本的に「大阪」を改革するには「大阪維新の会」が有効な政治団体であったと思います。が、他地方に比べて人口規模と財政に恵まれている「大阪府」の財政を悪化させたのは大きなマイナス。一時的にマイナスであれば問題ないのですが、その効用がでる前に「大阪市」の方へ転身し、さらに国政に話題を移すのはさすが元弁護士という感じです。
 恵まれている「大阪府」ですら財政悪化させたのに(財政黒字を出したといわれそうですが、現在臨時財政対策債が増加し過去最大の約6兆円の借金を背負っております。)この手法を疲弊した地方に適応するとどうなるのでしょうか?さらに消費税を地方税化するという点をとっても地方在住としては不安視というか話になりません。
 他にも防衛面や治安面にも不安はあります、とくに維新八策は民主党マニフェストと同等くらいなものとしか思えません。

 また、橋下市長の性格ですが、180度方向転換すれば「それは橋下市長の作戦だ」、そのまま突き進めば「さすが橋下市長」、大風呂敷を広げてたたみ損ねても「さすが橋下市長、問題提起してよくわかっておられる」ととらえて肯定するのですか?さすがに一政治家をそこまで信用はできません。

 「大阪維新の会」が大阪で抱えている問題を解決することに対して現状で非常に良い政策を出していることは否定しません。ただ、あくまでも現状の整理と破壊のための政策です、その後の発展に関しては正直イマイチとしかいえません。破壊と整理の段階がまだ途中なので大阪ではまだまだ活躍される可能性が高いと思いますが、他地域にその方策をそのまま当てるのは正直首を傾げます。

 と大阪という地域においては評価しているという意見です。正直、維新の会はもう少し大阪で結果を出し、地盤を固めるほうが先決ではないかと・・・・・。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]