[2] 日教組がかつて行っていた「地元集中」 関西の番組が批判

Comments


小夜子
2009/12/01 11:50 AM
くっくりさん、こんにちは。いつも読ませて頂いています。

私は京都ですが、小学校はそうでもなかった気がするんですけど、先生によっては異様に平和教育に力を入れてた人はいました。広島、長崎の原爆の写真をえんえんと見せ、中国で日本兵が何をしたかえんえんとかたり、向こうで描かれた日本兵が妊婦のお腹を裂いて赤ん坊を取り出していたり、数人を生き埋めにしている絵を見せられて、沖縄戦での自決後の写真を見せられて、当時の総理大臣の中曽根さんのことを「戦争大好きな悪い人」と教えられ...
あれ?思い出すとひどいですね...。
高校では社会の教師が、従軍慰安婦の漫画をコピーしてきて配って、それを元に日本軍の残虐さを徹底して教えてました。私立校だったんですけど、「女性の時間」なんてものがあって、その授業では何故か同和教育。それ関係の映画を見せられました。大学も私立でしたけど、教育学の授業でこれまた同和の話を延々とする教授もいましたね。

地域にもよるでしょうけど、京都は本当にこの手の問題が根深いと思います。せっかく京都にいるんだし、子供達に京都にまつわる歴史やおもしろエピソードを交えて、日本の歴史をきっちり教えた方が絶対にいいのに。
地下鉄構内でも定期的に同和教育にちなんだ展示が行われていますし。差別撤廃は賛成ですが、「見て!見て!」といわんばかりに左右の壁にパネルを貼られると、逆に異様に感じますね。
hanaco
2009/12/01 11:57 AM
あさパラでそういう話になろうとは!
リンゴ姉さんさすがです。

私の行った学校では、君が代や国旗などの事、進路指導に関しては特におかしい事はありませんでしたが、中学で同和教育に関しては少しあった様に記憶しています。

私も日教組、枚方、高槻と来て、重信房子の事が浮かびました。
高槻や枚方といった日教組が強いエリアに、まだまだ厄介な人物が匿われていそうで怖いです。
あや
2009/12/01 11:57 AM
くっくりさん、おはようございます。
娘が中2の時まで、静岡県に住んでいたのですが
日教組の組織力はそれ程強くは無いにせよ
日教組教員の多い公立中学だったので
1,落ちこぼれを出さないと言う理由で、
 数学の授業は班単位で基礎問を解かせる。
 問題が出来ない子に、班の生徒が教えるのですよ。
 班の全員が正解しないと次の問題に行かないの・・・
 塾に通っている生徒は敵対視されました。
 とにかく、みんなでお手々繋いで出来ない子にレベルを合わせましょう!

2,クラス・リレーは、100mのタイム順に各クラスの生徒が並び
 絶対に、飛び抜けたクラスを出さない。
 足の遅い男子が他の女子達と一緒に最終組で走る。
 教師達はタイム順に並べたから平等だと言うのです。
 小学校では、最終組は全員揃うのを待ってにこやかにゴールを演出?
3,ジェンダー教育に熱心な市で、小学6年生の林間教室では
 男女同室です!
 プール授業の着替えも、小学生は教室内で男女一緒。
 当然、発表されないけど影でトラブルが発生。
 泣き寝入りするのは女子児童です・・・

4,道徳の授業は、毎回VTRを流すだけ。
 1年間、毎週ウォーターボーイズを見させられた。教師は机で居眠り・・・

5,全国学力テストの結果は発表しない。
 内申点が相対評価なので、各学校の学力が違うと
 受験時の志望校選びに悩むのですが
 担任は「心配ならランクを落とせば良い」です。
 無理して難関高を受験しないで、皆と同じ高校に行けば良いと・・・

小学5年〜中学2年まで、何の希望も持てない絶望の日々。
一生懸命塾に通って勉強すればするほど教師達に嫌われ
満点を取ると同級生には「ズルイ!」と言われる・・・
同和教育はありませんでしたが、とにかく男女平等!ジェンダーフリー!
市内で唯一、高いレベルの授業を行い補習授業も行い、
校舎も建て替えが早く、吹奏楽部も運動部も予算が豊富だったのは・・・
民主党の国会議員の御子息が通う学校だけでしたよ。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]