Comments
- スレナス
- 2008/07/13 02:56 PM
- 竹島「領有」表現避ける、韓国に配慮…学習指導要領解説書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080712-OYT1T00807.htm
> 日本政府は12日、当初方針通り竹島の記述を盛り込む一方、「固有の領土」との表現を避けることで、韓国側への配慮を示す方向で最終調整に入った。
遅かったようです。なんなんでしょう、この国は…。
- 反鼻
- 2008/07/13 04:05 PM
- 再度申し訳ありません。
スレナス様。
その記事はまだ本当かどうかわかりません。
産経新聞では同じ記事で正反対の内容になっています。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080713/plc0807130158001-n1.htm
> 福田康夫首相が9日に北海道洞爺湖町で行われた日韓首脳会談で、竹島について、新中学校学習指導要領の社会科解説書に日本の「領土」として明記する方針を李明博(イミョンバク)大統領に伝えていたことが12日、分かった。
昨今の北朝鮮報道と同じく、政府内部も一枚岩ではないという
ことかと思われます。
- マキマメ
- 2008/07/13 04:27 PM
- 遅ればせながら私も官邸へメールしました。
私は36歳ですがこの年になり、未来の子供たちに何が出来るのか、
何を引き渡せるのかを真剣に考えるようになりました。
日本に生まれて本当によかったと、私と同じように思ってもらうために。
- 腰抜け外務省
- 2008/07/13 09:30 PM
- くっくりさん、こんばんは〜
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080712-OYT1T00807.htm
読売新聞によると日本は韓国様にひざを屈したようですね。
福田の腐れ頭をかなづちで小一時間ぶん殴ってやりたい心境です。
何が隣国への配慮か!自国の国益への配慮より何万分の1も重要性の低い問題を優先するつもりか!あの低脳のプライドだけ高いくそじじいは。
- ため息しか出ない
- 2008/07/13 11:49 PM
- ニューヨークタイムズの広告、日本側が同程度に読者の目に留まるような方法で反論をのせないと、
「日韓には領土問題があるのね」
「韓国が領有している土地に日本が手を出そうとしてるのね」
「日本には昔(パールハーバーを)攻撃されたし、中国や朝鮮にもずいぶんひどいことしたっていうし、さもありなん」
となりかねません。
国際間の問題で声をきちっと上げないのは問答無用でマイナスです。
[5] comment form
[7] << [9] >>