[2] 橋下知事が「大阪維新プログラム案」発表

Comments


スレナス
2008/06/07 03:06 PM
> 情けない氏
「他はともかく私はちゃんとやってます」と言いたい気持ちもわかりますが、ちゃんとやるのは「当たり前」です。
コンパス
2008/06/07 04:24 PM
 橋下知事の頑張りにエールを送ります。まだまだ先に議会が待ってますが、このがんばりで乗り切ってほしいと切に願っています。
 大阪府在住ではありませんが、橋下知事の取り組む財政再建が軌道に乗り、そして赤字削減ゆくゆくは黒字にまで至る事ができれば、さまざまな地方自治体もそっくりそのままのまねではなくともその地方にあったなんらかの方法で赤字削減やほんとの意味での行政サービスに取り組んでいくのではないでしょうか。
 東知事は、県のアッピールで活性化を図り、橋下知事は財政再建で健全化を図る。うまくいってほしいし、わが県も既得権益団体に流される事なく取り組んでほしいものです。
 警察、消防等緊急事態対応の現場要員を削減する事だけはこれからもしないでほしいです。
 とにかく橋下知事は、労組にまけることなく、マスゴミに揚げ足をとられることなく初志貫徹でがんばってもらいたいです。
ガンサバ
2008/06/07 04:43 PM
ちゃんとやっていても評価されない民間・・・しかも正社員であることを含めて安定した未来を期待できない団塊Jr世代以降の我々は今後どうなるのかねぇ?
そういう状況の人が増えたら当然公務員の給料の源となる税収も減るんだが、彼らの脳みそではそれも理解できないのが気の毒だw

>諸手当
細かすぎて挙げ連ねるのは面倒ですな。
40年ぐらい前までは民間の給料の半分が基本給だったので、理由をつけての諸手当は辞める人を引き留めるための方法だったようです。

ただそれらが高度成長期を経て、そしてバブルが弾けてからも貰い続けようという団塊世代、そして既にOBとなった戦前生まれ世代の既得権維持から来てますね。

公民問わず良識を持った幹部よりも、一時しのぎで上手く立ち回る連中の方がしぶとく生き残るようですよ。
だからこそこれだけ社会が荒れてきたんですねw

そういえば後期高齢者世代にこれからなっていく元公務員の年配の方々が仰ってました。
団塊Jr世代以降が中心となる時代になった時どんな仕打ちをされるか怖い・・・と。
忠吾
2008/06/07 06:19 PM
昔、総務にいた当時先輩から教えて貰いました。収入が増えずに赤字になった場合の対処法。先ず、新規採用の抑制と同時に余剰人員の整理。これが定石。首を切らずに人件費の抑制だけで、乗切れる筈もない。ここに手をつけると労組からの猛烈な抵抗に会います。大阪府民は橋下知事をしっかり援護して欲しい。こう思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]