[2] 「アンカー」防衛省の闇と自衛官の不信感(おまけ:金大中事件)

Comments


たか改名 元祖たか
2007/10/25 11:43 PM
忘れてた。今回の学テで、大阪、北海道、沖縄が3バカであることを発見しましたww。
jennings
2007/10/26 01:11 AM
くっくりさん、こんばんは。いつも勉強させていただいてます。

家族が自衛官ですので、あまり色々言ってはいけないと思っていましたが、好意的な皆様のコメントを読んで嬉しくなりました。いつの日か堂々と制服でどんな所でも行けるような日がくるといいなと思っています。
くっくり
2007/10/26 02:01 AM
皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません<(_ _)>
全てのコメントを拝読しております。
中村医師のところは私も「何じゃこりゃ」と思いましたが、青山さんのフォローがあったのが救いでした。

Keizさん:
NHKの部分、フォローありがとうございます。ちょこっと自信なかったので安心しました(^^ゞ

たか改名 元祖たかさん:
>すみません。昨日は奇妙な日で
いえいえ、とんでもございません。善意でして下さってることですから。それよりも私のせいで毎週水曜日のあの時間帯、貴方を拘束してしまっているんじゃないかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。ご用がある日とか、遠慮なくパスして下さいね(^^ゞ

jenningsさん:
jenningsさんに以前いろいろお話を伺って、大変勉強させていただいたことを思い出しました。その節はありがとうございました。アメリカなどでは軍人が制服で飲食店などに入ったら、良い席に案内してくれるという話を聞いたことあります。そこまではいかなくても、せめて制服で堂々と町を歩ける、そんな日が早く来てほしいですね。
福原
2007/10/26 03:35 AM
>日本ほど軍人(自衛官)に敬意を払わない国はないですよね。

 うちのお祖母ちゃんは左の耳が聞こえないんだけど、戦時中に郵便局で働いてて、兵隊に殴られたから。
 鼓膜が傷んだんだろうし、その後の処置プラス歳の所為もあるんだけど、一部思い上がった非常識な兵隊がいた事は、現代の傲慢な官僚からも容易に想像出来ないとね〜。
 だからといって、平均的な日本の兵隊さんは、やっぱり良い人でありながら、世界最強の将兵であったと思うから、沖縄人も安全地帯より、軍の傍に居たがったから集団自決の悲劇も起きてしまったんだけど、それは別のお話。

 昔アメリカでは、他国の軍人であっても、美術館などの公的施設や娯楽施設でも、タダ若しくは割引があった記憶が・・・。

 自分は自衛官じゃなかったけど、詰襟の白制服で歩いてて、日本人観光客の侮蔑の眼差しを感じ「自分が自衛官だったら、日本人だけは守らへんな〜」と思ったけども、綺麗な母娘に「自衛隊の方ですか?」とニコニコお声を掛けて頂いて、「違います。」と言いながらも、「まだ救いはある。自衛隊頑張れ。」と思ったものでした。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]