[2] 「さくらパパ」続報と民主党とテロ特措法延長

Comments


mm
2007/09/02 04:29 AM
初めてコメントさせてもらいます。

これって家族、特にこの親父にあらゆる意味で利用されてきた娘さんがかわいそうですね。

この人が政治家なんかに色気を出さなければ、こんな父親の本性を子供たちは知らずにすんだのかも。
何でも利用する政党も罪深い。
sss
2007/09/02 07:05 AM
福原さん、
>さくらパパも姫井議員、どちらも困ったもんですが、共通しているのは、どっちも男が下品。

まさに、まさにその通りだと思います。

「美しい国」でなくなって久しいと思いますが、それはやはり男が美しくなくなったからだと思います。

男が美しくなくなったから、それを尊敬できない女も美しくなくなったのか、女が先に美しくなくなって、その女に育てられた男はやはり美しくなれないのか…
どちらが先かは知らないけれど…
(横峰親子に関する限り、女のさくらさんは美しいですね)

おのおのの問題大臣達にしても、そこへ主題ズレの攻撃を加える野党の者どもも、今ひとつ支持を得られないのは、その発言、および立ち居振る舞いが美しくないからでしょう。

ああ、本当に「美しい国」を取り戻せるのでしょうか。。。

念のため、わたしは男です。
福原
2007/09/02 02:19 PM
>「美しい国」でなくなって久しいと思いますが、それはやはり男が美しくなくなったからだと思います。 >sssさん

 このご指摘は結構意味深。

伊東四朗さんの靖国献灯

「日本人は日本人らしく
 男は男らしく
 女は女らしく
 子供は子供らしく

 昔こんな時代がありました

 素敵でしたよ。」
 
 「らしさ」を旧時代の抑圧と否定するのは、実は誤り。
 
 「この子は将来好い男になるだろうな」と思える小学生が、女子から○ン○ン蹴り上げられて、悶絶後も、女子に仕返しはしなかった。
 この逆も起きていると思うのだけど、「らしさ」という美しさを否定して、結局下品になっていく日本人・・・と言う感じは、確かにありますねぇ。
おれんじ
2007/09/03 10:28 PM
sssさま、福原さまのコメントに同感です。

「らしさ」は決して差別じゃ無いと思います。戦前は確かに因習的な面や身分・貧富の差があったでしょうが、日本人が日本人らしくある基礎が学校でしっかり教えられていたと思います。だから男も女も「らしかった」のではないでしょうか。

今度、戦前の修身の教科書を読んでみようかなと思っています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]