[2] 「アンカー」北問題で国務省幹部に直撃(付:慰安婦決議)

Comments


にゃはにゃは
2007/06/28 01:19 PM
くっくりさん、今日も長くて楽しいアンカーありがとうございます♪

それにしても、ヒルの言い分もよくわからんです。
帰りに寄るなら寄るで、東京に着く前にこんな話をしたいから、誰それに会いたいとか言ってもよさそうなもんだが。
それとも、何も言わずとも日本政府がカンカンに怒って「おい!こら!ヒル!勝手な行動しやがって、釈明しろ!」って言われると思っていたとか・・んなわきゃないか?

この件でわかったのは、アメリカは日本にまで気が回らないから、言いたいことがあったら日本からどんどん言って来いと思っているってことですね。まあ、言葉にして言わないと解らないのがアメリカ人ですから、別段真新しい発見でもありませんが。

安倍さん、言いたい事は遠慮なく言いましょう。
くっくり
2007/06/28 03:01 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

すらりさん:
私も安倍さん自身がどうというより、周りに問題あるんじゃないかと思います。広報の面だけを見てても、そう思えます。肉業界のお話、興味深かったです。井筒に聞かせてやりたい!(T^T)

あきすて1218さん:
安倍さんが総理になる前、私も「順番から言って麻生さん、次が安倍さん、この方がいい」と言ってたんですが、やっぱりそうなってた方がよかったんじゃないかと、最近益々思うようになりました。

kouさん:
青山さんと国務省幹部との「取引」により、青山さんは番組で安倍さん批判もすることになったけど、でもこのシチュエーションを利用しながら、青山さんは実は、北の問題でも慰安婦問題でも何でも、「日本はもっと主張しろ、ダメなもんはダメと臆さずに主張しろ」と言いたかったんじゃないかなぁ、という気がします。

人形焼さん:
昔と違って今はネットというものがありますから、有権者が政治家を「育てる」ことも大いに可能ですよね。実際のところどれだけ本人に読んでもらえるかはわからないけど、「この件でこんなにたくさんのメールが来てますよ」と秘書から本人に報告が来るだけでも、訴えかけるものはあると思いますから、私もどんどんメール送りたいと思います(^_^;

sssさん:
「安倍さんの政治思想・政治姿勢に賛成していただけで、実は首相としての政治家安倍の能力を冷静に見えていなかったのでしょうか」、鋭い指摘だと思います。例えば小泉さんは政治思想とかめちゃくちゃだけど、政治能力はすごかったんじゃないかと。あと、本人がたとえ素晴らしくても、やはり回りにちゃんとサポートしてくれる人がいないとダメなのかもしれません。小泉さんにとっての飯島秘書官が、安倍さんにはいませんよね。

独立自尊さん:
こういう時間帯(平日の午後5時台)ということで、主婦の視聴者が多いでしょうから、青山さんも極力わかりやすく解説しようとされていて、大変好感が持てますね。重村教授でしたか、いまの米政府には、ヒルを筆頭にアジアに詳しい人間がほとんどいないと言ってました。そんな状態で「成果を上げろ」となれば、もうトンチンカンな方向にしか行きませんよね(T^T)

にゃはにゃはさん:
佐々江氏だけしか会わなかったというのは、ある意味、ヒルに対する抗議というか、日本側の怒りを間接的に伝えたものではないかとも思うのですが、「言葉にして言わないと解らないアメリカ人」には通用しませんよね(^_^;。アメリカや中国(つーか、日本以外のほとんどの国)に対しては、言うべきことははっきり言う、これでいかないとダメだってことは安倍さんもわかってると思うんですがねぇ。うーむ。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]