Comments
- すぷー
- 2015/06/08 08:40 PM
- 日米安保は確かに対等ではありませんね。
日本は自国だけ守ればいいけど、アメリカは日本も守らなけらばならない。
この不均衡を是正するにはいい機会です。
現在のアメリカが何を期待しているのかと言えば、日本にも海洋の秩序を守ってほしいということでしょう。
戦後、冷戦が始まると、アメリカは海洋の秩序の守備を一手に引き受けてきました。
そしてその中で西側諸国は貿易をし、国家を発展させてきたのです。
特に日本のような四方を海に囲まれた海洋国家は、海洋の秩序は重要な問題です。
なのでアメリカの軍事力の衰退が見られる現在、日本は否が応にも参加しなければならないことだと思うのですね。
現在の中国のように独自の秩序を押し付けようとしている国がある状態ではなおさらだと思います。
本来これは国会で野党が騒いでいるような「アメリカの戦争に巻き込まれる」などという話ではないはずです。
それから日本を「植民地」という人がいますが、私にはこの意味がよく分かりません。
自分の国を他国に守ってもらったら植民地ですか?
世界には自国の力だけでは守れずに、他国にも守ってもらっている国は複数あります。
それらの国は全て植民地なのでしょうか。
自国に他国の軍隊がいたらそうなのですか?
例えば自分の国に米軍が駐留している国は主要なところだけで十数カ国、ごく少数駐留しているところも加えると膨大な数になります。
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-101.html
これらの国は全てアメリカの植民地なのでしょうか。
なぜアメリカが世界に軍隊を駐留させているのかを考えたら、その考えは当たらないと思われます。
[5] comment form
[7] <<