[2] 「青山繁晴のインサイドSHOCK」安倍新政権の外交政策の焦点は?竹島の日政府主催式典の見送り方針についても

Comments


2012/12/27 11:54 AM
今世界はグローバル化の弊害を見て保護貿易化に向かっています。青山さんはメタンハイドレートの事もあって、TPPには反対してますが貿易拡大路線を目指しているようです。

しかし日本は圧倒的に内需国家で、外需は多く見積もっても14%くらいしかありません。内需と外需どちらに力を入れるべきか明白なのですが、青山さんはこの経済に関してのみ不思議と頑なに思えます。

政治に関してはきちんと裏を取り正確な情報を提供してくださる素晴らしい御仁なのですが、こと経済に関しては専門でもないのに自説を述べられています。

今の安倍内閣の経済路線は明確に内需拡大政策なので、青山さんが自説と異なる行動をする安倍さんを叩き始めるのではないかと危惧しています。
くっくり@管理人
2012/12/27 02:22 PM
皆さん、コメントをいただきありがとうございます。いつもレスを差し上げられず申し訳ありません。

投稿を1件、非承認とさせていただきました。
青山さんへの直接的なご意見やご要望はここには書き込まずに、青山さんに直接よろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/
青山さんのブログは現在コメントは非公開状態ですが、受付はされており、青山さんもご覧になっています(読者さんのコメントに回答する記事を度々書かれています)。
なお、私は青山さんに皆さんのご意見をお伝えする立場にはありませんので、あしからず。

それと、本文中にも追記しましたが、この日の記事について青山さんからメールを頂きました。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1311.html
青山さんの真意を読者皆さんにお伝えするため、公開させていただきました。
以降、この日の青山さんの発言(私の起こし)について書き込まれる方は、お手数ですが新しい記事(青山さんのメール)の内容を一旦ご覧になってから書き込んでいただければ幸いです。
くっくり@管理人
2012/12/27 03:01 PM
追記。
青山さんへの直接的なご意見やご要望以外は、皆さんからいただいたコメントは原則承認いたします。
ただ、承認した中には、当りは柔らかそうに書いてあっても本当はでたらめな中傷コメントという場合も存在するかもしれません。
私にはそこの区別はなかなか付きませんが、多くの賢明な読者様にはそこの区別はしていただけると信じています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]