[2] 民主・自民の代表選や大阪維新国政進出など最近の政局について

Comments


k
2012/09/08 03:58 PM
だいたいくっくりさんと同意見の者です。

「維新が第二の民主党になる」と言う人・・・いますね確かに。
彼らは、大阪W選挙の時の内容を何も憶えてないのだろうか?と
私はいつも疑問に感じます。
また「マスコミが維新を応援している」と言う人もいますね。
私が思うに、そういう人達は、「マスコミでの露出度=応援」だという
考え方をしてるんだろうなと推測します。
小泉元首相も、今の橋下氏も、確かにメディアに取り上げられることが多かった。
ただし「どういう風に取り上げられているか」という点が、
2009年に多くのマスコミによって祭りあげられていた民主党のあり方とは、
まるで違う方向だということ・・・これは一目瞭然のはずなのです。

2009年には、「まずは政権交代だ!政権交代さえすればバラ色だ!」
みたいなイケイケドンドンの大プッシュを、
多くのマスコミが民主党に対して行いました。
それに比して橋下氏は、コメンテーターが口を開けば、やれ「ハシズム」の、
知事になる前に浮気してたのと、そんな報道ばかり。
今回、民主党代表選に「出るかもしれなかった」細野氏には、
非常に有名なスキャンダル話があるわけですが、
それに言及していた報道ってありましたか? 
民主党代表選に出るということは、総理になるかもしれない人のはずなのですが。
自民党政権の頃なら、そんな前歴のある人が総理になろうとすれば、
必ずマスコミが指摘したことでしょうね。

安倍晋三氏に対しては、マスコミ・・・特に朝日が、
異様なほどの敵愾心を持っています。
既に朝日は社説で、安倍批判を開始しています。
まったく、どれだけ警戒しているのやら。

旦那様がぼやかれている通り、いま日本ではマスコミ報道、
特にテレビ報道が歪みきっています。
これを変えるきっかけになりそうな点とは、
河野談話を修正し、慰安婦問題を再検証することです。
それをやれば、朝日が国会に引きずり出されることになり、
他のマスコミや、尖閣、拉致問題にまで影響が及んでいきます。
大阪を変えようとしたら、日本全体が揺れた如く、
朝日を慰安婦問題問題で徹底追及すれば、それは、
全てのマスコミの偏向問題にまで波及していくはずです。
安倍晋三氏と橋下氏は、両方ともその問題を訴えており、
故に、彼らが政界のメインステージに立てば、
それがマスコミ改革に直結するものと期待します。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]