Comments
- にゃはにゃは
- 2007/07/17 12:08 AM
- それにしても妙な珍説が飛び出しましたね。
Sexual slaveryがWhite slaveryから派生した言葉???
White slaveryは、Sexual slaveryを婉曲に指すものです。
婉曲表現は元表現より後から出現するものです。
White slaveryが最初に使われたのは、19世紀英国の児童売春を指す言葉として。
White slavery is a term that is currently used to refer to sexual slavery.
It was first used in 19th century Britain to refer to child prostitution
参考: http://en.wikipedia.org/wiki/White_slavery
20世紀初頭のアメリカでは、売春目的の白人少女誘拐に意味が転化されています。さらに白人少女誘拐に起因するモラルパニックが発生し、転じてWhite slaveryはモラルパニックそのものを指すようにもなりました。実際には、当時のSexual slaveryの犠牲者はアフリカ系で、発生してもいないWhite slaveryのデマからパニックに陥ったのです。
一方Sexual slaveryは中世アラブの性奴隷貿易などを表す言葉としてそれ以前から使用されています。White slaveryから派生したものではありません。
あ、もうこれ以上の珍説は打ち止めに願います。
通訳翻訳会社にプロのネイティブがおりますので不要です。
- むうみん@ぶたぢるさん
- 2007/07/17 12:12 AM
- >なつなつ様
日本における人身売買(主に性的な)が批判されていることはご存知だと思いますが、強制的に売春をさせられている被害者を表す時に「sex slave」や「white slave」が使われることがあります。また、ヤクザを中心とする「人身売買(trafficking in persons)」を説明する際に、「sexual slavery」や「servitude」が使われています。
なつなつ様が「性奴隷」や「性奴隷制」をどのように定義されているかにもよりますが、「性奴隷」と「sex slave」がそれぞれ含有する意味合いには大きな差があることが多少はお分かりいただけるのではないでしょうか?
- オレゴン
- 2007/07/17 03:05 AM
- くっくりさんへ
↑上記のコメントは明らかに問題ありです。
なんとしても日本を貶めようとして、ヤクザの話まで持ち出してきました。
エントリーの論旨から外れたコメントです。従軍慰安婦非難決議案で使われている性奴隷の言葉からヤクザの人身売買まで話をつなげていくような強引なやり方は卑怯です。
ヤクザのダーティーなイメージを日本のイメージに摩り替えようとするのはやりすぎです。
貴ブログの方針が放置ということでしたら、これ以上は何も申し上げることはありません。今後は一切無視をしようと思いますが、上記コメントは放置の限界を超えているように思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>