[2] どこまでがセーフかわからんけど選挙の話題

Comments


福原
2007/07/16 06:44 AM
 お早うございます・・・進展なしですか。


オレゴンさん

 彼程度が保守を騙っていたんだったら、レベルは相当低いから、一問一答にしてあげたらどうでしょう。
オレゴン
2007/07/16 07:32 AM
福原氏へ
おはようございます。

アメリカの今回の非難決議案を阻止すべき行動する日本の保守諸氏の一連の行動に対し、自称保守は「暴力や大声による威迫、カンパを生活費に充てるような右翼や、「声さえ挙げればいい」という保守を嫌っています。 」と切って捨てるような無礼なコメントをしていますから、やはり成りすまし保守なのでしょう。

>レベルは相当低いから、一問一答にしてあげたらどうでしょう。
そうですね。
質問に一問もまともに答えられないいしようなので、相当レベルは低いのでしょう。
性奴隷がどうのこうの、使われている言葉が本質ではないのに、執拗に表現に固執する理由がわかりません。枝葉の話をしても仕方がないと思いますが、どうやら自称保守には分からないらしい。

礼儀として、他人のコメントを否定する以上、その根拠と代替案を提示しないとね。それができないなら、コメントは控えるべきだが、それができない。
どのような社会にしたいのかの問いにも答えられないのも自身の思想がばれるからでしょう。都合が悪くなるとごまかして逃げるのは左翼の典型的な行動バターンではあるけれど、それでも保守を標榜するのだからあきれたものです。
もはや、何をいっても無駄でしょう。
ライムンダ
2007/07/16 08:10 AM
くっくり様
何時も読ませていただいています。こちらのHPでいろいろな情報を読ませて頂き、参考にさせて頂いています。ありがとう御座います。

>礼儀として、他人のコメントを否定する以上、その根拠と代替案を提示しないとね。

オレゴンさんの言うとおりだと私は思います。
むうみんさんには根拠と代替案をご自分のブログにでも良いので、提示して欲しいです。でなければ私もむうみんさんの言わんとすることが分からないばかりで、むうみんさんのレスに非常にストレスを感じます。

あなたのブログらしきものを見ましたが、保守と言うより保守を隠れ蓑にしている様な変な感じがします・・・。
にゃはにゃは
2007/07/16 09:21 AM
みなさん、普通 sexual とslaveryを分離して考えるネイティブはいませんので、可笑しな説には惑わされないでくださいね。

English版Wikipediaを見てもわかりますが:
Sexual slavery is a special case of slavery which includes various different practices.
というふうにあくまでも奴隷制度であることから乖離していないんです。

私の翻訳会社でもこの関連文書をいくつも取り扱いましたが、その際、ネイティブチェッカーとの話し合いで、sexual slaveryは「性的奴隷制度」で統一するということなりました。なぜかというと、特にこの問題ではマイクホンダが以前使っていた Coerced into prostitution (強制売春)からわざわざ表現を変えたんですよ。

過去の法案におけるCoerced into prostitutionと、今回のSexual slaveryを同じ訳にすると、この問題に関する一連の文書で、翻訳に一貫性がなくなってしまうんですね。他の翻訳会社のチェッカーに聞いても同じ見解です。

英辞郎を見ても同じです:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=sexual+slavery&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

ですから、Sexual slaveryを性的奴隷制度と訳すのは、決して「誤訳」ではありません。
バイリンガル・ネイティブの感覚でも、文書上でSexual slaveryが出てきたら性的奴隷制度と訳します。強制売春は、その一部としかとらえられていません。
それにほとんどの場合、sexual slaveryとsex slaveという言葉が、同じ文書内で使われているのです。これで片方を強制売春と訳して片方を性奴隷と訳しては、一文書内での表現の一貫性が保てないのです。

ご自分の語学力で読み取るのは勝手ですが、その見解を他人に広めるならより詳しく検証すべきです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]