[2] 日教組がかつて行っていた「地元集中」 関西の番組が批判

Comments


木下統
2009/12/03 04:02 AM
ちなみに本日「笑っていいとも」に何とあの田母神閣下が出られます!ぜひ見てください。
おれんじ
2009/12/03 04:42 AM
ひえー!くっくりさん25歳まで君が代を公の場で歌ったことがなかったんですか!ビックリ!

宇治原さんのような若い世代でも徒競走は手をつなぐとか(驚愕)もう信じられない世界で言葉を失います。自分の行きたい学校にモ行けないってそれ、もろ北朝鮮の世界じゃないですか。日教組ってホント何考えてるんですか?!

私はくっくりさんよりちょっと年上で東京育ちですが、やっぱり小学校に日教組の先生がいました。ただ、最も恐ろしいのはそうした先生から自虐的な教育を受けた記憶が全くないにも関わらず、君が代を聞いたり日の丸を見たりするとドキドキしたり異常な感じがするっていうことなんです!知らない間にしっかり左翼の見方が頭に刷り込まれてるっていう事なんです。これって結構な数の日本人が経験してることなんじゃないでしょうか。

今、自分でこちらのブログや様々な画像・書籍を読んで見方が変わった後でもやっぱりあの刷り込みは強烈に残っているなあ〜と感じます。きっと新聞テレビの影響もものすごいのだと思います。何て恐ろしい事でしょう。

素直な心を破壊されるような酷い体験をされた方に共感したり、愛国的な教育を受けられた方をうらやましく思ったり。本当に色々な方のコメントに学ばせて頂いています。
おれんじ
2009/12/03 04:44 AM
すいません、いつも蛇足が多くて(汗)。

拉致問題を年賀状に書いたくっくりさん、貴方はえらい!

応援クリック。
おれんじ
2009/12/03 06:54 PM
またまたすいません(汗)。次のエントリーはコメント不可なのでこちらに。

くっくりさん、ご夫妻の収入減のお話、身につまされます。私も昨年から仕事が激減して何とか単発で入るお仕事で生活費をまかなっている状態。医療保険の解約のお話もダンナさまの自宅待機のお話も他人事とは思えません。

私も遅れ気味ですが税金も年金も健保もしっかり払っています。お互いがんばりましょうね!
2009/12/04 11:27 AM
当方和歌山県那賀郡桃山町(現紀の川市桃山町)の産まれですが、
普通科への高校進学は貴志川高校に固定されていましたね。
他の公立高校への進学を反対されないのは那賀高の国際科・粉河高の理数科等のみ。
同級生に何人も那賀高普通科への進学を望んでいましたが、
夜に教師達が複数人でやってきて、深夜に及ぶまでの説得を何度もされたとか。
しかもその理由が『普通は地元の高校に行くのが一般的だ』とか言われたらしいんですが、
桃山町の中でも旧安楽川村付近に住む者からすれば那賀高なら自転車で20分もあれば行けるのに、
貴志高だとその倍の40分はゆうに掛かるという…
私も世間知らずで当時は『そういうもんか』程度にしか思ってなかったですが。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]