Comments
- リョク
- 2012/05/27 01:58 AM
- 私「なあ、生活保護の、あの、芸人の、堂本って知ってる?」
夫「河本やろ」
私「どういうネタなん?」
夫「知らん」
河本さんは、うちではこの程度の認知度です。
吉本新喜劇は「花の駐在さん」でしたっけ?
(すいません、基本的なことも知らなくて。)
今のお笑いは毒気が強くて、私は正視することができません。
どうして、そんなこというの?、と愕然とすることが多いのです。
ひとつだけ例を挙げると、お昼の番組で、
スタジオで試食が出て、会場の若い女の子たちが、うらやましがって騒ぐと、
お笑い芸人と思われる方が「食べたかったら、芸能人になれ!!」と、きつい口調で言ったのです。
若い女の子の声がぴたっと静かになりました。
番組は何事もなかったかのように進行しましたが、嫌な印象を受けました。
もしかすると、芸能界の仕事は、一般の人のイメージとしては特殊な仕事だけれども、
中にいる人のイメージは特権階級の仕事なのかもしれません。
電波で情報を発信する得難い立場に立っているという意味においてです。
(もちろん全員ではないと思いますし、立派な考え方の人もおられると思います。)
電波では正しい情報を流して欲しいし、そういうところで仕事をする人には、
やはり私達と同じ常識を持っていて欲しいですね。
- 何之
- 2012/05/27 02:57 AM
- くろぢょか | 2012/05/20 01:03 AM
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1191.html
常習犯でしょ。このとき同様みんな無視すればよかったんですよ。
- 無頼
- 2012/05/27 03:07 AM
- >>くろぢょかさん
>「不快にさせる」うんぬんはくっくりさんの言葉ですな。
くっくりさんと貴方の間に何があったのか知らないけど、残念ながら今現在ここの人達を不快にさせているのはくっくりさんじゃなくて貴方の言葉ですな。
日本人の気質も矜持もあまり変わっていないと自信持って言い切る貴方だから、引き際とか潮時ってことも理解できるよね。
- 腰抜け外務省
- 2012/05/27 03:15 AM
- くろぢょか殿、
>「好き勝手」への批判もまた自己表現ですよ。そんなこともわからんバカが迎合していますが、大阪のおばさんがいちいち日本人の矜持や心を考える以前に、生活保護すら受けられず「おにぎりが食べたい」と言って亡くなった方もいますよ? この問題を考えればやっぱり不景気への政府の刺激が足らんよなと思いませんかね?
御貴殿はくっくりさんに何を期待しておられるのでしょう?くっくりさんは、日本の現状を憂えておられる一日本人に過ぎません。
御自分の憂いをブログに書いておられる。そしてそれを楽しみにして、志を同じくしている人達がいる。自己満足の集団と言われてしまえばそれまででしょう。
しかし、くっくりさんにそれ以上何が出来るのでしょう?ご主人と、ご自分のお仕事で生計を立てておられる、日本国民のお一人です。
ブログを辞めて、お仕事の量を増やすことも出来るかもしれない。しかし、お仕事の量に影響が出ても、ご自分の国を憂える気持ちを皆さんと共有したいとくっくりさんはお考えなのでは?
わたしは、ご貴殿がどのような方か全く存じ上げません。しかしながら、
>私から見てあなたは以上のように、いっちょまえに論説文を書くほどの頭はないと思うので、アンカーの青山さんのアーカイブに徹した方がよろしいと思います。
というのは、あまりにくっくりさんに失礼では?私にも、ご貴殿にも言論・表現の自由があるように、くっくりさんにも当然にそれらの権利はあります。御貴殿の発言がどの様な根拠、判断に基づくものか、私には理解致しかねますが、くっくりさんに御貴殿の私見を求められるのは、無理筋では?
さらに、政府の景気刺激策が弱いとのご発言ですが、私も同感です。しかし、政府・日銀により強力な景気刺激策・金融の緩和をくっくりさんがブログ上で求めても、残念ながらどれだけの影響力を、実際の政策に及ぼすことが出来るでしょう?くろぢょかさん、御貴殿には出来ますか?
私も、何度も内閣府等に電凸したりしてますが、何にも変わりません。私たちに出来るのは、今の政府・政策はおかしいと主張し、それに賛同してくれる人を一人でも増やすことではないですか?
私の節穴の目から見て、くっくりさんは、出来うる限りの努力をなさっていると思いますが。御貴殿のブログなるものも拝見しましたが、私の目には同じく努力をなさっているブログとしか映りませんでしたが。
私にはお二人の間に、どれだけの差異があるのか、正直理解出来ません。ベクトルは同じと思えます。内ゲバ、小異をつつく事にどれほどの意味があるのでしょうか?
私の目から見て、日本の現状を憂え、より良い日本人の為の日本国の在り方を目指す、という点において、決定的な違いがどこにあるのか、理解致しかねますが。
私にとっては、「より良い日本人の為の日本国の在り方を目指す」方は、全て志を同じくする方ですが・・・・・・・・・
[5] comment form
[7] << [9] >>