Comments
- 独立自尊
- 2008/04/05 06:40 PM
- 「取り急ぎ」といいながらも、書簡全文の文字起こし。流石くっくりさんです!
大樹執事長・金子執事の勇気はもちろんのこと、青山さんの熱意、関テレの英断に敬意を表したいと思います。
- タカスギシン
- 2008/04/05 06:50 PM
- 岡本早苗様
私はチベット問題・ダルフール問題と、中国の横暴に怒りを持つ一人です。
岡本様の仰りたいことはよく分かるのですが、あなたのご発言の主旨は、チベット問題に対する怒りですか?それとも池田大作氏に対する怒りです?
創価学会に矛先を向けたいなら他の板でしてはいただけないでしょうか。
今回のくっくりさんの視座はとても重要だと思いますので、論点をずらすようなご発言は、お控えいただけないでしょうか。
くっくり様
これは凄いことですね。宗教者である前に人として声を上げられた氏の勇気に感動致しました。私は見られませんでしたので、詳細をお待ち申し上げております。
- 岡本早苗
- 2008/04/05 10:05 PM
- タカスギシンさんへ
今私はあなたのコメントに対してかなり頭にきていますよ。
チベット問題、中国問題、朝日新聞、毎日新聞、NHK、TBSなどの偏向左翼団体と同列なのが聖教新聞、公明党、学会です。
そんなこともわからないの!!!
って感じです。ははあ〜ん。あなた学会員なの?私も名ばかり学会員ですよ。前の投稿はあなたに送ったのではなくくっくりさんに送ったの。おわかり?
- タマネギ愛国者
- 2008/04/05 10:20 PM
- >私の所属する宗派が、中国の仏教界関係者から抗議を受けて、私はお叱りを受ける可能性が高いでしょう。
この一文が、とても切ない……
日本の仏教界は、すでに中国の隷下に下ってしまっているという意味でもあり。
同じ仏教に属する人々が、上からの圧力を恐れて仏教ルーツへの弾圧・その滅亡を傍観せざるを得ない現状。そしてそれをメディアに公言してくれた勇気ある訴え。
この2つは、しっかり日本全国に周知されるべきだと感じます。日本でよく使われる意味のではなく、真の意味での「人権」「言論の自由」が守られるためにも……
- Freewill
- 2008/04/06 02:44 AM
- 青山氏と大樹師のブログでのやりとりを見ていてずっと心待ちにしておりました。
大樹師・金子師の登場を見るだけで涙が出てしまいました。僕は仏教徒ではないのに。
くっくりさんの、書簡の文字起こし とても読みやすく感じました。
どうか転載させてください。
[5] comment form
[7] << [9] >>