[2] 「アンカー」チベット暴動 写真が暴く中国の嘘

Comments


カイワレ
2008/03/20 08:10 AM
 『「選手の思いを大切に」と盛り上がりましてね。私には異様な光景に見えました。』
私もそう思います。

 ボトムアップの動きに注目ですか。散発的でもどこかの国も声を挙げれば盛り上がるのですが。馬候補は選挙対策でしょうか。
日本も呑気に訪日を迎えては、累が及びそうです。キャンセル、最低でも延期するべきでしょう。
● 2ちゃんねる 〜 (08.3.19)
【北京五輪】スポンサー悲鳴 イメージアップどころか、チベット&ダルフール虐殺で逆にイメージダウン…世論対策の緊急集会を開催へ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205891494/

「チベットデモが流血事態につながり、北京五輪スポンサーが頭を抱えているとウォルストリート ジャーナル(WSJ)が17日、報道した。」
● WSJ 〜Sponsors' Olympic Balancing Act(08.3.17)
http://online.wsj.com/article/SB120570507375240027.html
(英字サイト。2ch記事の参照元)
そこまで
2008/03/20 08:36 AM
選手の思い出…たしかに、思い出になるかもしれませんね、北京を最後に体調不良になり、選手生命を断たれるって苦い思い出になるでしょうね。
それに、オリンピックを開催して、各国の取材陣、パパラッチなどが大量に押し寄せて さすがに中国ですら情報操作できないぐらいの勢いで 中国の真の姿を取材して配信する事ができれば、それもかなりの効果だと思いますが
ごじ
2008/03/20 08:40 AM
いつも面白い記事有難うございます。読んで思いましたね。

今日はチベット、明日は日本

非暴力無抵抗主義がいかに悲惨な結果を招くか。
天は自ら助くる者を助く。これが真理金言

抗議デモに行ってきます。
もふ
2008/03/20 10:19 AM
福田総理や外務省の発言、
中国に仕事で同僚が行ってる身としては、とりあえず胸をなでおろしてるのも正直なところ。
まぁ、日本邦人が拘束されることは、とりあえず無いでしょうから。

でも、同時に不安が激増です。
日本がナメられるということは、
少しでも日本政府が反抗的な事を言おうもんなら、
すぐに懲罰とか言って何かしてくるかも知れません。
脅せばなんでも言うことを聞くと思われるのは、
中国進出企業にとって致命傷な気がする・・・。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]