[2] 竹島プロジェクト2008

Comments


くっくり
2008/01/15 10:41 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

kaneganeseさん:
ブログ更新お疲れ様です。kaneganeseさんのご尽力には本当に頭が下がる思いです。また、本来なら国がやるべき作業を地方自治体やkaneganeseさんのような個人の方がされていることについて、国に対して怒り、情けなさを禁じえません。竹島関係の文献や地図発見、非常に大きなことだと思うのですが、日本のメディアでは地元以外はほとんど報道されませんよね。こういう現状から何とか変えていけないものでしょうか。私も少しでも多くの皆さんに関心を持っていただけるよう、今後も微力ながら努力をしていきたいと思います。

独立自尊さん:
本当に月日の経つのは早いですね。島根県のWeb竹島問題研究所の「2008年は竹島の島根県告示から103周年です。韓国による不法占拠から55年目です」という文章に改めてショックを受けました。不法占拠されてる期間の方がもう長くなってるんですよね。拉致問題にしても、日本で過ごした期間より北朝鮮に捕らわれている期間の方が長いという方が、横田めぐみさんはじめすごく多いですよね。政府もそうですし、おっしゃるように国民もなかなか目覚めない、「自分とは無関係」だと思っているみたいで、すごく歯がゆく思います。ネットの時代は確かに「少しマシ」程度だと思いますが、めげずに頑張っていきたいです。

himazinさん:
わざわざご報告いただきありがとうございます。いっしょに盛り上げていきましょう(^o^)
名無しさん
2008/01/16 12:40 AM
竹島を韓国が実質上占拠を続けているのは外交戦において日本に勝利しているからです。
なによりその証拠として米軍が動かないではありませんか、安全保障ってなんです一体?

対米追従路線において米国が望まない政策を日本政府がとれません。つまり竹島一つで韓国との緊張状態に陥ることはまずないでしょうね。
くっくり
2008/01/16 12:55 AM
名無しさん:
貴重なご意見ありがとうございました。

皆さん:
「コメント欄ひさしぶりに見るわー」という方は、以下コメント欄もあわせてご覧いただきますようお願い申し上げます。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid420.html#comments
なお、ガイドラインをご覧になったことのない方は、お手数ですが一度目を通しておいていただけると助かります。
http://kukkuri.jpn.org/blogkiyaku.html#arasi

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]