[2] 当たり前のことを当たり前にできる国へ!今週ヤマ場の安保法制

Comments


hanehan
2015/07/13 12:56 PM
先日の岡田代表の発言を引き合いに出すまでもなく、野党側は最初からまじめに議論し妥協点を見出しより良い法律を作ろうなどという殊勝な姿勢ではありませんでした。
とにかく『潰す』の一点張りで、自衛隊を政争の具に利用し国民の生命財産など一切度外視したのです。
およそ、『自分の議員生活が第一』な連中であり、国会の審議時間を徒に浪費させた『税金泥棒』の集団です。
プリテンダー
2015/07/13 01:19 PM
国会の前や市街のいたるところでで毎日昼夜を問わず「戦争法案反対」、「憲法守れ、9条守れ」と雄叫びを上げられている老若男女の方々には何を言っても無駄でしょうね。彼ら彼女らは「法案を精査すれば、アメリカの起こした戦争のために地の果てまで自衛隊を送り込むことが書かれてあるのは火を見るよりも明らか。やがて徴兵制が行われるのは明白」と解釈しているのですから。アラブの春よろしくSNSで情報や呼びかけが拡散し、留まるところを知らないような状況になっています。
さらにこうした勢力は「中国の脅威は『戦争で一儲けしたい』保守派の虚言。平和憲法の下、外交と話し合いですべて解決可能。日本国憲法によって日本は守られている。だから『戦争法案』である安保法制は不要。独裁者アベの野望が反映された悪法を国会で審議するのは無駄。民主主義国家のすることではない」と何の疑いもなく主張されています。青山繁晴さんが「安保法制という新しい法律が不要と言うならば、どうして拉致事件が起こったのか。日本が守られていないからではないのか」との趣旨の疑義を呈されていますが、「安保法制」に反対する勢力は「拉致事件の元凶は日本の植民地主義。日本を守る守らないとか「戦争法案」とはまったく関係のない話。右翼のアホ山の言い分は詭弁にもならない」として取り合わないでしょう。
澤地久枝氏や鳥越俊太郎氏らを中心とした文化人や知識人が「アベ政治を許さない」との声明を出されました。彼ら彼女らには絶大な発信力も影響力もあり、日本国民の多くがこの流れに乗ってしまうのではないかと本当に心配です。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9b9de4f2a04c036fbaa69e9c872ca7ab
笑氏
2015/07/13 01:45 PM
反対の人たちに、日本の存立が脅かされる事態になっても集団的自衛権行使に反対ですか?と追加質問をして欲しい。
日米同盟が片務条約であることを知ってる米国民はほとんどいないと思う。もしかしたら米兵でも下っ端は知らなかったりして。
実際に、有事の際、片務的なことが顕わになれば、日米同盟解消の米国世論が起きるかもしれない。
もし同盟解消にでもなれば、再び米中を敵に回すことになる可能性すらある。
最低限、米国を敵にしないためにも日米同盟の維持に務める必要があると思う。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]